2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
水しぶきを上げながら走る通行車両=3日午後、開南橋
台風11号の接近で大しけとなっている海上=2日午後、大浜海岸
第46回西日本オプティミスト級セーリング選手権大会で6位入賞を果たした中野瑠一(石垣ジュニアヨットクラブ提供)
岡田直樹沖縄北方担当相へ多機能型輸送船整備に伴う財政支援を要請する前泊正人町長(左)=1日、中央合同庁舎(竹富町提供)
2回戦で元世界王者のロレンゾ(スペイン)と対戦する石川勇作(左)=WAFフェイスブックより
獅子祀りで字民の無病息災を祈願する登野城の獅子=8月31日夜、登野城公民館
全国・県平均下回る 小6と中3対象、全教科で
ミルクを先頭に会場へと向かう、西組のミチサネ=29日、波照間集落内
地域行事明石エイサーが開催され、伝統の手踊りや力強い太鼓が披露された=29日夕、明石公民館広場
仏前で手を合わせ祖先の霊を迎えた崎枝孫芳さんの親族ら=28日夕、石垣市石垣
農振除外手続きの迅速な対応について要請する八重山建設産業団体連合会の米盛博明会長(手前左)=28日午前、市役所応接室
第34回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演で「米ぬ為し」を披露する八重山農林高校郷土芸能部の生徒ら=27日、東京・国立劇場大ホール
多くの市民が訪れた星空保護区ダークスカイセミナー=27日午後、市役所コミュニティルーム
出演者全員で「島人ぬ宝」を合唱、会場も一体となった=26日夜、川平小中学校
多くの出場者、観衆でにぎわった関西予選会=20日、大阪市大正区の沖縄会館
解体工事が始まった石垣市旧庁舎=25日午前、美崎町
二次交通不足などについて話し合う部会メンバーら=25日午後、市役所コミュニティルーム
北朝鮮「衛星」再び失敗 沖縄上空通過、八重山被害なし
タクシー・路線バスの乗務員確保へ石垣市は補助金を交付し支援する(資料写真)
一部がPAC3のハザードエリアにかかっている臨海道路新港2号線。写真右奥はPAC3レーダーシステム=23日午後、南ぬ浜町(新港地区)
研究成果を発表するむりかぶし班の8人(奥)。地球接近天体候補を含む新天体候補三つを発見したと報告する=23日夕、県立石垣青少年の家
グループディスカッションで、より良い学校づくりに向けた取り組みなどについて話し合う生徒たち=22日午後、市役所
幼児教育と学校教育の接続について講演する南城市教育委員会の與儀毅参事=22日午後、市役所コミュニティルーム
歓迎セレモニーでキャンプへの意気込みを述べる岸本隆一選手と、選手や首脳陣ら=21日午後、石垣空港国際線ターミナル
伊原間こども園、開設へ 26年度、伊原間中敷地内高台に
約4000人の観客で大きなにぎわいをみせた第10回ぱいぬ島まつり=20日午後、町離島振興総合センター
「美ら星の歌」を披露する東里梨生さん=20日午後、石垣市民会館中ホール
夜空に広がる天の川=19日南ぬ浜緑地公園、午後8時50分ごろ
特設のミニランプでスケートボードを楽しむ参加者ら=19日午後、石垣市第2駐車場
初日から多くの家族連れや観光客が訪れた琉球いきものづくし=18日午前、石垣やいま村特設会場