2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
「さんしんの日」にちなんで約250人が参加して開催されたサンシン大合奏会=4日午後、八島小学校体育館
当選から一夜明けた3日朝、報道陣と談笑する中山義隆さん=3日午前8時半ごろ、自民党石垣市支部事務所
墓が集約されている竹富島の墓地=資料・1月29日
2014年春季火災予防運動防火パレードで「火の用心」を呼びかけたあまかわ幼稚園幼年消防クラブ
飛行機を描くアートワークショップでデザインを楽しむ参加者たち=1日午後、石垣市役所ピロティ
南ぬ島石垣空港開港1周年でオリオンドラフトビールデザイン缶の機内販売をPRしたJTAの客室乗務員ら=3日午後、那覇空港
2期目の当選を果たし、支持者とともにバンザイする中山義隆氏(中央)=2日午後10時すぎ、選対本部
白保初の女性市議となり支持者と喜ぶ東内原氏=2日夜、白保
久部良漁港を視察し、カジキ輸送について説明を受ける山本沖縄北方担当大臣(中央)=2日午前、久部良漁港
石垣島サンゴウィークの一環として行われたビーチクリーンで漂着ごみを拾う参加者ら=2日午前、伊野田海岸
新年度開所に向け建設が進められている与那国町立祖納保育所=2月25日、祖納
イノーの生き物を観察する参加者ら=2日午後、真栄里海岸
最後の訴えで支持を呼びかける大浜長照氏(左)と中山義隆氏(右)
東内原とも子氏(左)と崎枝純夫氏(右)
大勢の在校生がつくる花道を笑顔で学び舎を巣立つ卒業生ら=1日午前、八重山高校
移設サンゴを観察する参加者ら=2月28日午前、石西礁湖(石垣港湾事務所提供)
数種目の検定試験1級を合格した生徒ら=2月28日午後、八重山商工校長室
ドライバーに支持を呼びかける両候補=2月28日午後6時すぎ
八重山にも押し寄せる自動車の駆け込み需要=2月28日午前、市内登野城の自動車販売店
宮良小学校の方言教室で「月ぬ美しゃ」を踊る1、2年生たち=26日午前、同校
「児童生徒の安全を確保するやいまぬふぁー見守り制度に関する協定」に調印し、締結式を行った小禄重信署長と3市町の教育長ら=2月28日午前、八重山警察署
芝浦工業大学の「石垣島を元気にするプロジェクト」が主催した「つなげ!サンゴ染め大作戦」でサンゴ染めに挑戦した真喜良小学校の4、5年生=2月28日午後、真喜良小学校体育館
受賞の喜びを語る長浜恵利さん=28日午後、八重山商工校長室
屋根上に設置された太陽光発電システムのパネル。導入する家庭が急速に増えている=27日、石垣市登野城
ごみ袋をあさり、生ごみを散乱させるカラス=20日午前、登野城の集合住宅
ぶくぶく茶を振る舞い、早めの申告と納税を呼びかける青色申告会女性部員ら=27日午前、石垣税務署
市消防本部の移転先となっている石垣海保の旧航空基地=旧石垣空港(2015年12月5日撮影)
屋根付きバス停の工事が進められている石垣港離島ターミナル
第36回琉球新報活動賞を受賞するペンギン食堂の辺銀暁峰さんと妻の愛理さん(提供写真)
市内の民家の郵便受けに入っていた予告書(左)と公印が押された石垣市発行の予告書=26日夕、市役所庁議室