2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
新給食センターから配送された給食に喜ぶ名蔵小中学校の児童ら=17日午後、同校
ハワイで交流公演を行う八重山高校郷土芸能部の部員と見学に訪れた御冠船歌舞団の団員ら=17日午後、同校
新城紘大=17日午後、八重山農林高校(左)と新城銀二=17日午後、八重山高校(右)
テープカットとともに一斉に海に駆け出す子どもたち=16日午前、西表島トゥドゥマリの浜
ステージに並んだ34代のミス南十字星の上原涼子さんと第35代の東内原真子さん、ミス星の砂の遠藤南さんと第34代の玉城美穂さん(右から)=16日午前、トゥドゥマリの浜
県猟友会八重山地区が駆除したクジャクやキジ、カラス=16日午前、市林業総合センター
Aクラス男子で優勝したゆとり世代=写真はいずれも16日午後、市中央運動公園テニスコート
驚いたり興奮したりすると大きな冠羽を開くヤツガシラ=15日午後、石垣島北部
操業が終盤に入っている郡内の今期操業。合計で前期実績を約2000㌧上回る9万5000㌧余が見込まれている。=15日午後、石垣市内
4月の運用開始に向け、準備が着々と進められている新学校給食センター=14日午前
文科省が竹富町教育委員会に対して行った是正要求に撤回を求める抗議文を送付し、会見する子どもと教科書を考える八重山地区住民の会のメンバーら=15日午後、石垣港離島ターミナル
「日本最南端!八重山の海びらき2014」前夜祭のステージを彩った「リノレオ」のフラダンス=15日午後、トゥドゥマリの浜
発表会で高那節を踊る平得青年会の会員ら=15日夕、平得公民館
第12回花と緑の街角コンテストで表彰された入賞者ら=15日午前、本社会議室
国から初めてとなる市町村への是正要求を受けて、記者団の質問に応じる慶田盛安三教育長=14日午後、町教育委員会
ハードル競技について指導する中京大学陸上部監督の吉岡さん(右)=6日、与那国小学校グラウンド
「石垣市民防災の日」を前に開かれた事前学習会で、島袋さん(正面右)の説明に聞き入る教師ら=14日午後、石垣市大浜の津波大石前
全国青年団OB県議の会奨励賞を報告する宮良美香会長=14日夕、市長室
八重山商工高校の合格発表で、自分の番号を見付け、喜びを爆発させる受験生ら=13日午前、同校
陸上自衛隊沿岸監視部隊の配備が計画されている与那国島の南牧場=2日
甲子園の大舞台に挑む美里工業高校の西里翔選手(左)と砂川隆之佑選手=11日午後、美里工業高校
児童5人と生徒6人の門出を祝った竹富小中学校の卒業式=12日午後、同校体育館
リヤカーを引きながら旅を楽しんでいる大学生の男女7人=13日午後、野底小学校前
第12回石垣市社会福祉大会で、表彰される受賞者ら=12日午後、石垣市健康福祉センター
4月から6人の転入学児童が見込まれている鳩間小学校(資料写真)
健康づくりや感染症対策について話し合われた2013年度八重山保健所運営協議会=11日午後、八重山合同庁舎
ため息の出るような大胆な演舞を披露する箕面自由学園高等学校のチアリーディング部ゴールデンベアーズ=1日・久部良小学校体育館
島唄チャリティーコンサートでオリジナル曲を披露した前花雄介さん=11日夜、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
2014年度施政方針を示す中山義隆市長=11日午前、市議会本会議場
被災地復興への願いを風船に託し、空へ放った参加者ら=11日午後、新栄公園