2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
平真小学校のチャレンジ広場に八重山のチョウやガの標本約100種類が展示され、興味津々の様子で見入る児童ら=11日午前
タッチパネルなどを導入し、採血までの流れを円滑にする取り組みが行われている本年度の第1回八重山地区移動献血=11日午前、マックスバリュやいま店
植栽マスの維持管理対策として設置された緑化コンテナ。委託契約が切れ、業者がハイビスカスなどを撤去したため、空の状態が続いている=5月下旬、国道バイパス
今後多発が予想される路上寝込み(八重山署提供)
西表出身の山下正雄さんが主催する音楽祭。来場者全員で盛り上がったカチャーシー=8日、東京都上野恩賜公園野外ステージ
琉球大学農学部と連携し、褐毛和種の放牧肥育技術を実証する実験に参加している八重山農林高校畜産科の3年生たち=10日午後、同校牧場
雨の後に一斉にピンク色の花を咲かせるゼフィランサス。
旧施設に比べ、管理費が2倍以上になる八重山食肉センター。原料の確保が課題となっている=4月20日
石垣税務署管内のe-Taxなどを利用した申告状況
石垣市観光大使に任命された岡村隆史さん(中)。石垣牛やキハダマグロが贈られた=7日夜、フサキリゾートビレッジ
3市町長やミス八重山がPRを行った「八重山観光感謝のつどい」=6日、大阪心斎橋カンファレンスセンター
2014年度全日本SUP選手権予選シリーズ・第9回IMAパドボグランプリのレースクラス(5㌔)で優勝した石垣市の松本晃一=5月25日、神奈川県鎌倉市材木座海岸(松本晃一氏提供)
ゆうパック引き渡しなどが行われた西表郵便局のパイン・マンゴー出荷式=7日午後、同局前
「教育と教科書を考えるみんなの集い」に参加する人たち=7日午後、大川公民館
第37回デンタルフェアで、歯の磨き方の指導を受ける親子ら=7日午後、市健康福祉センター
八重山高校学校寮の落成式典で、本成浩校長(左)から感謝状を受け取る受賞者=7日午後、同寮
「ハイカジぬ手」を取り入れた「鷲ぬ鳥節」を踊るいしゃなぎら青年会のメンバーら=7日午後、宮鳥御嶽
資源ごみの収集日にアルミ缶を集めて回るお年寄り。雨の日も雨がっぱを着けて回収する=5月13日、石垣市内
6日から販売がスタートした日本一早い新米「石垣島産ひとめぼれ」=6日午前、ゆらてぃく市場
卓球男子団体で優勝した石垣第二=6日午後、市総合体育館サブアリーナ
改修作業が行われている石垣市消防本部の移転庁舎=6日午後、旧石垣空港内
いつものように利用客とのゆんたくを楽しむ金城さん(右)=6日午後、「フジおばぁーの店」
石垣市福祉避難所兼ふれあい交流施設が建設される市有地。現在は県立八重山農村青少年教育センターとなっている=5日
新県立八重山病院の建設が予定されている旧空港の飛行機駐機場=5日午後。アクセス道整備は旧空港周辺から進められる
石垣港を拠点に実証運航が予定されているEV船のイメージ(㈱VIBE提供)
郡内の農林水産関係業務に関する意見交換を行った2014年度八重山地域農林水産関係行政機関懇談会=5日午後、県八重山合同庁舎会議室
台湾の一般紙「リンゴ日報」が5月31日付で掲載した竹富島特集(小笹俊太郎さん提供)
㈱タウンマネージメント石垣が事務局を置くゆんたく家=3日午後、ユーグレナモールの銀座通り
クジャクの卵を探す探索犬と南西環境研究所の職員=提供・町自然環境課
正しい歯の磨き方などを実践する児童ら=4日午後、真喜良小