2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
八重山観光をPRするミス八重山星の砂の遠藤南さん(右)=(八重山ビジターズビューロ提供)
音楽やダンスでの音楽療法を紹介した児童発達支援事業所ぴっころ(同事業所提供写真)
採決に先立ち、ヤシガニ保護条例案や廃棄物の処理・清掃に関する条例の一部改正案などについて審議内容の説明があった本会議=24日午前
観光客でにぎわう店舗。石垣空港ターミナル社の売上高にも貢献した=2013年9月9日、南の島石垣空港
常駐医師不在で休診している町立竹富診療所=23日午後
島内の各会場でスタートした特定検診を受診する市民=24日午後、おもと農村多目的集会施設
24日から発売されているフレーム切手「銘酒~八重山の泡盛~PartⅡ」
各小中学校の代表として献花を行う児童ら=23日午後、八重守之塔
竹富町戦没者追悼式で平和への祈りを込め焼香する参列者=23日午前、竹富島の町出身戦没者慰霊之塔
戦没者追悼式で焼香し、平和を願う参列者ら=23日正午すぎ、平和の塔
スマムニの継承について話す、優秀賞に輝いた東大浜さん=22日午後、市民会館中ホール
多数の来場者でにぎわったリサイクル市=22日午後、市中央運動陸上競技場事務所前広場=22日午後
淡い黄色の花を咲かせたトックリランと開花を喜ぶ知念さん=21日午後、知念さん宅
学校近くの戦争遺跡で当時の状況を学ぶ大本小学校の児童ら=8日午前
アコウ木の下で行われた登野城五町内の「あがろうざ節を唄う集い」=21日夕
沖縄県中学校英語ストーリーテリングコンテスト八重山地区大会で、最優秀賞に輝いた石垣友蘭さん(中央)、2位の大城翔君(左)、3位の慶田嵩彩さん=21日午後、八重山教育事務所
第96回全国高校野球選手権沖縄大会1回戦。沖水打線を4安打に抑える力投をみせた八重高の名嘉真敦希投手=21日、コザしんきんスタジアム
「琉球木遣歌」で美しいハーモニーを奏でた石垣混声合唱団=21日午後、市民会館大ホール
川満栄長町長への辞職勧告決議を賛成多数で可決した町議会最終本会議=20日夜、議場
炎天下、「暁之塔」を清掃する川原小の児童ら=20日午前
国の名勝に指定された与那国町の「ティンダバナ」(県教育委員会文化課提供)
美崎牛本店が飲酒運転根絶PR用に作った「モー許しません飲酒運転」のシール。ステーキパックなどに張って注意を喚起する
JICAの研修事業で授業を見学し、交流を楽しむ一行ら=19日午後、大本小
琉球水難救済会が実施した救助訓練で水上バイクに要救助者を引き揚げる際の指導を受ける参加者ら=19日午後、フサキリゾートヴィレッジ
㈱JTBの日比野健専務の講演に耳を傾けるJTB八重山会の会員ら=19日午後、ホテル日航八重山
透明な容器に入れた昆虫を観察しながらスケッチする児童ら=19日午前、明石小図書室
6月末で撤退する㈱石垣コールセンターが入居する石垣市IT事業支援センター=18日午後、市内新栄町
米国から訪れ、登野城小学校の2年3組で授業を体験しているジェームス・タケシ・オソリオ君(前列中央)=18日午後、同校
地域のお父さんたちを歓待した祖納婦人会の会員ら=15日、祖納公民館
駐輪場が満車状態となり、岸壁への駐輪が常態化している石垣港離島ターミナル周辺=6日午後