2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
地元で育った竹が旗頭に生まれ変わった姿を見学した鹿児島県霧島市溝辺町の植木輝昭さん、笹峯護さん、濵川吉博さん(左から)=21日午後、大石垣御嶽前
4年ぶりに披露された「大胴小胴(ウードゥクードゥ)と太鼓の段のもの」=21日午後、天川御嶽
6年ぶりに石垣市で開幕した県中学校バスケットボール大会=21日午後、石垣第二中学校体育館
綱かきを行う平得公民館の人たら=20日午前、同公民館
第79回夏季軟式野球で3大会ぶりの優勝を飾った桃原建材SHEEP=20日午後、石垣市中央運動公園野球場
琉球古典音楽野村流保存会の賞選考会で、琉球音楽普及賞・金賞に輝いた武岡春奈さん、銅賞に輝いた粟盛舞弥さん、武岡美空さん(右から)=20日午前、天川公民館
大浜海岸の清掃に汗を流す参加者=20日午前
集落内外から多くの観客が詰めかけた星野夏祭り。子どもたちが元気にエイサーを披露した=19日夕、星野公民館
ことし第14代ミルクを引き継ぎ豊年祭で練り歩く金嶺隆吉家のミルク行列=19日午後、飾墓御嶽
台湾デザインエキスポの記者会見に出席した関係者ら=18日、台北市内
トラップに入ったバナナを吸引するコノハチョウ。その後、撤去された=19日午前8時すぎ、於茂登岳登山道入り口周辺=渡辺賢一さん提供
黒糖への金属混入で全品回収を発表し、謝罪する波照間製糖株式会社の西村憲代表ら=18日午後
石垣—羽田間で初めて就航したJTAの中型機、ボーイング767—300=18日午後、南ぬ島石垣空港
八重山観光の展望について語る日銀那覇支店の松野知之支店長=18日午後、ホテル日航八重山
一本釣り漁場で駆除し、漁船から陸揚げされるサメ=18日午前、八重山漁協荷さばき場前
「夏休み楽しみにしている人?」の問いかけに「ハーイ!」と元気よく答える石垣小学校1年1組の児童たち=18日午前、同校
与那国・石垣間に就航する新造船「フェリーよなくに」=17日夕、石垣港
ネットショップで人気商品となったカジキの肉巻きおにぎり
前勢岳南の県道沿いから撮影した星空。天の川がくっきりみえる(石垣島天文台提供)
漁師の仕事を体験し、釣果を前に記念写真に収まる久部良中学校の生徒ら=14日、与那国漁協セリ場
石垣市議会議員選挙立候補予定者(五十音順)
レンタカーを借りる観光客。市内のレンタカー業界では、夏休みを前に増車し、料金を引き戻そうという動きが出ている=16日午後、市内レンタカー店
第24回児童・生徒の平和メッセージ展開会式に出席した入選者=16日午前、八重山平和祈念館
県大会団体7連覇を報告し、全国大会への意気込みを語った明石小学校自転車クラブ=16日午後、八重山警察署署長室
辞職の意向を固めた川満栄長竹富町長=15日午後、議場
県に南ぬ島石垣空港と石垣港離島ターミナルを直接結ぶ路線バスの新規参入計画などの見直しを要請する請盛真実支部長ら(中央)=15日、県庁
県のICT利活用による離島学力向上支援実証事業で行われたデモ授業=14日、波照間小中学校
15日オープンしたパーラー「ハッピー」。子どもセンターを利用する親子が大勢訪れた=15日正午すぎ、石垣市健康福祉センター
15日にオープンする石垣市母子寡婦福祉会のパーラー「ハッピー」=14日、石垣市健康福祉センター
照りつける強い日差しの下、一息入れ、水分を補給する作業員=14日午前、市道慶田山線