2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
県内最高齢の依光年惠さん
29年間使用されてきた宮型の霊柩車。引き継ぎ式で労をねぎらった=12日午後、石垣市火葬場
文化財指定を諮問された長田家の古墓(仮称)を視察する石垣市文化財審議会の委員ら=12日午後
2013年度の事業について報告を受けるJAおきなわ八重山支店の組合員ら=11日午後、石垣市民会館大ホール
2014年度八重山地区労働衛生大会でスローガンを読み上げ、指差し唱和を行う参加者ら=11日午後、市民会館中ホール
当選証書を受ける友寄永三氏(左)ら=11日午前、市役所2階会議室
県立小浜診療所で行われた離島医療体験で、患者と笑顔で会話する仲山由李さん、光安幸奈さん、馬原史子医師(右から)=11日午前
現火葬場向かい側にある新火葬場建設地(右側)=11日午後
保全種が生息する保護地区の検討作業を開始した市自然環境保全審議会
緊急出動件数の推移
竹富町議会初めての女性町議として当選証書を受け取る三盛克美氏=10日午前、町役場委員会室
第43回県高校音楽コンテストの打楽器独奏部門で、金賞に輝いた八重山農林高校の濵盛サンドラさん=10日午後、同校校長室
37回目となるテードゥンムニ大会。「花咲かじいさん」を熱演した竹富小学校4年生と保護者ら=5日、まちなみ館
久しぶりにスプリンクラーの水を浴びるサトウキビ=9日午後、新川奈良佐地区
年別労働災害発生状況
今年で第40回の節目を迎える八重山毎日駅伝競走大会記念大会=写真は2013年12月1日の第39回大会
八重山圏域における自殺者数の推移
竹富の十五夜祭。綱引きの後、互いの健闘をたたえ合って繰り返されたガーリ=8日午後、竹富小中学校
歴代最多得票で初の女性町議として当選を果たした三盛克美氏(中央)と支持者ら=8日午後、西表島上原の選対事務所
反対派、賛成派を上回る 市議会
56年ぶりに復活した西表島古見の十五夜祭りで、昨年復元したティダ旗頭が披露された=8日夜、西表島古見
第14回尚志会藝能祭で躍動感あふれる舞台を披露した八重山高校郷土芸能部=7日夜、那覇市民会館大ホール
石垣市立図書館に寄贈された伊波南哲の資料に見入る人たち=8日午前、同館視聴覚室
トップ当選を果たし、万歳をして喜ぶ平良秀之氏(中央)と支持者たち=8日午前1時45分ごろ
トップ当選を果たし、万歳三唱で喜ぶ田里千代基氏の支持者ら =7日夜、祖納地区の選対事務所
竹富町議選で一票を投じる有権者ら=竹富島まちなみ館
土地公祭で、土地公に線香をささげる人たち=7日午前、名蔵御嶽
石垣島天文台が撮影に成功した小惑星「2014RC」=同天文台提供
選挙運動最終日、必死の訴えで支持を呼びかける選挙カー=6日正午ごろ、市役所前(写真は一部加工)
2014年度とぅばらーま大会で最優秀賞に輝いた比屋根祐さん=6日夜、新栄公園