2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
県営新川団地・新川市営住宅完成イメージ図(県施設建築課提供)
昨年10月に設立し、初のマカオに八重山郷里牛を出荷した八重山郷里素牛生産グループのメンバー=2013年10月23日
オープニングセレモニーで10日の開店に備える店舗スタッフと沖縄ファミマ関係者ら=9日午後、八重山支庁前店
創立50周年記念コンサートをPRする石垣第二中学校の上里多一校長(右)と期成会の上原秀政会長=9日午後、同校校長室
乾燥ロール購入の助成を要請する黒島肉用牛生産組合の仲盛浩吉組合長(左)と役員ら=8日午後、町長室
県高校定通制生活体験発表大会で優秀賞に輝いた徳村政直さん=8日午後、八商工校長室
人権について國吉長秀氏から学んだ児童ら=8日午前、大本小
第80回秋季軟式野球選手権大会開会式。36チームを代表して選手宣誓を行う高嶺設計B・Cの名嘉幸弘主将=8日夕、本社2階会議室
唯木さんからデザインについてアドバイスを受ける児童ら=8日午前、登野城小4年2組
通常時の西表島東部第2区相良川水源地 =提供・竹富町水道課
マイナス45度の冷凍倉庫内の労働環境を点検する県労働基準協会八重山支部の会員ら=7日午後、㈱ホクガン石垣工場
開所から2年が経過し、これまでの測定結果を報告する石垣市民ラボ測定責任者の笹尾哲夫さん=7日午後、同所
石垣島での皆既月食の見え方=提供・石垣島天文台
緑地公園内に生息する猫。中には避妊・去勢手術されていない猫も多数いるという=6日午後、南ぬ浜町
新しい沖縄の観光ソング制作を発表するBEGINの比嘉栄昇さん(左から2人目)=6日午後、県庁記者クラブ
「全国ハーブサミット石垣市大会」の関連事業への参加を呼びかける実行委員長の中山義隆石垣市長ら=6日午前、市役所
「奄美・琉球の世界自然遺産登録と地域振興」のテーマで講話する花井正光氏=6日午後、石垣港離島ターミナル
ことし5月3日に開かれた鳩間島音楽祭。ステージの改修が行われる見通しとなった
第78回八重山郡陸上競技大会。熱戦が展開された一般男子1500㍍決勝=5日午後、市中央運動公園陸上競技場
第13回クイチャーフェスティバルに初参加する八重山在宮古郷友会の会員たち=5日夕、真栄里公園
盛岡第四高校の創立50周年を記念して制作された旗頭(右)。18日の記念式典で披露される=5日夕、八重山高校
バレーボール教室で、小学生にレシーブについて説明する高橋みゆきさん=5日午前、八重山農林高校体育館
10年ぶりに石垣開催となった沖縄都市緑化祭in石垣市=4日午後、石垣市民会館中ホール
9団体総勢130人が多彩な演目を繰り広げた第28回青年文化発表会。写真は大浜青年会の「南ぬ勇者」=4日夕、市民会館大ホール
一般女子3000㍍で2年ぶりに大会記録を更新した真栄里の石川めぐみ選手(右)=4日午後、市中央運動公園陸上競技場
ハーブサミット石垣市大会・ハーブフェスティバルについて意見交換に訪れたジャパンハーブソサエティーの熊谷博理事長(左から3人目)ら=2日、庁議室=石垣市提供
2度の交通事故から回復し、野生に帰るカンムリワシの「崎ちゃん」=4日午前、石垣市崎枝
不発弾保管庫の建設計画に関する説明・意見交換会で中山義隆石垣市長(左)のあいさつを聞く住民ら=3日夜、崎枝公民館
イノシシが食べたとみられるパインの芯=3日午後、市内嵩田地区
11月から禁止されるアルミ缶などの持ち去り行為。これに合わせ、石垣市は有償の清掃事業を予定している=5月14日、石垣市内