2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
郡内の今期糖業のトップを切り操業を開始した波照間製糖=11日午後
第66回県民体育大会の非採点競技アーチェリーに出場し、優勝、準優勝など健闘した八重山代表メンバー=(八重山アーチェリー協会提供)
笑顔をみせながらリラックスした表情でコースの下見を行う大浜中学校駅伝チームの選手たち=11日午後、山口県セミナーパーク・クロスカントリーコース
スタークルーズ社のアクエリアス号で来島した外国人観光客ら=石垣港、10月31日
全国中学校総合文化祭に出場する石垣中学校郷土芸能部の部員たち
町職員の再任用に関する条例案について質疑が相次いだ12月町議会本会議=9日午前、議場
「八重山圏域3市町の歩みパネル・映像展」で写真に見入る与那国町の人たち=7日、町離島振興総合センター
貨物量が増え、労働災害の危険性が高まる繁忙期に併せて港湾パトロールを行う港湾災害防止協会八重山支部の会員ら=9日午前、石垣港
ドレスリハーサルで一糸乱れぬ演技を披露する石垣第二中学校吹奏楽・マーチングバンド部の部員ら=9日夕、同校体育館
飲酒運転防止を呼びかけるメッセージシールを貼った泡盛1ケースを八重山地区交通安全協会の野原会長(左)に手渡す八重泉酒造の座喜味代表取締役=5日午後、八重山署
一般会計補正予算などを審議した12月定例竹富町議会本会議=8日午前、議場
来年3月21日にデビュー25周年を記念して地元でコンサートを行うBEGIN
大会6連覇、通算11回目の優勝を前後半1位の完全制覇で達成した与那国。左右の指で6連覇を表現し、連覇更新のゴールテープを切るアンカーの長尾蓮=7日午後、市中央運動公園陸上競技場
躍進賞に輝き、総合でも初の3位となった真栄里チーム=7日午後、市中央運動公園陸上競技場
自転車型トレーニング器具でペダルを漕ぎ、体力を測定する人たち=7日午前、石垣市健康福祉センター
勝利に向けて「頑張ろう」を三唱する西銘恒三郎氏(前列中央)と支持者ら=7日夜、ホテル日航八重山
息のあったクラリネット三重奏で観衆を魅了した八重高の生徒ら
マイフナー賞を授賞した人たち=7日午後、大浜信泉記念館多目的ホール
軽トラック8台分のごみを回収した白保地区の海岸清掃=7日午前、白保船着場
左から街頭演説で支持を訴える西銘恒三郎氏と仲里利信氏
中華航空で台北から到着した乗客=10月29日、南ぬ島石垣空港。台北路線は6日から運休に入った
勝利に向けて「団結頑張ろう」をする仲里利信氏(前列中央)と支持者ら=6日夜、石垣市総合体育館屋内練習場
英語や総領事の仕事について講話した在沖縄米国総領事館のアルフレッド・マグルビー総領事(中央)=4日、久部良中学校
JAおきなわの第7回キッズ野菜料理コンテスト決勝大会で優秀賞を受賞した「ぴぃてぃしチーム」の上地瑞姫さん、加屋本明華さん、坂東篤磨君、赤嶺丈次君(左から)=6日午後、県学校給食会
左から教育委員長の仲山久紀氏と教育長の石垣朝子氏
県警主催の飲酒運転根絶社員教育リーダー養成講座に参加した郡内各事業所の担当者ら=5日午後、八重山署
11年ぶりの石垣島開催となる第39回県吹奏楽アンサンブルコンテストに出場する八重山高校吹奏楽部の部員たち=5日夕、同校視聴覚室
第40回八重山毎日新聞駅伝競走大会の開会式で力強く宣誓する前回王者与那国の田原明宗選手(右)と古見早夏選手=5日夕、八重山毎日新聞社
関西与那国郷友会が開いたライブ「与那国島唄者祭り」で熱唱する大城謙さん。右は大泊一樹さん=11月29日、大阪市中央区道頓堀の「おぼらだれん」
現在、4歳児と5歳児の教育が行われている石垣市立みやまえ幼稚園。来年4月から3歳児も受け入れることになる=4日午前