2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
竹富町出身の戦没者慰霊之塔改築工事に伴い行われた起工式=12日午前、同慰霊之塔前
八重山は0.86倍 県立高校入試志願状況
黒島で行われたインドクジャクの駆除作業(町自然環境課提供)
子ども・子育て支援制度の導入に向けて意見を交わした町子ども・子育て会議=12日午前、町役場会議室
レンタカー事故増える 「思い出が台無し」懸念の声
離島・北部枠で琉球大学医学部医学科に合格した八重山高校3年の騠橋信之介君(左)と長谷部郁さん=12日午後、同校校長室
旧石垣空港跡地に建設される新八重山病院の完成予想図
13日から市内のココストア全店で販売される、おにぎり部門入賞4作品。
第3回定期演奏会で息の合った演奏を披露する石垣クラウンイーグルス=11日夕、市民会館大ホール
求職者の目を引こうと賃金アップをPRする求人票=6日午後、八重山公共職業安定所内
「依存症の疑い」16% 20代女性は4割も
2016年度から昼食の提供が始まる幼稚園の一つ、みやまえ幼稚園=5日
車いすを押してスロープを上る児童ら=10日午後、同校体育館
かわいらしいパフォーマンスを披露したキッズチアの子どもたち=11日午前、石垣市中央運動公園野球場
NASAのヒューストン宇宙センターで行われたワークショップなどについて報告するはてるま幼稚園教諭の市橋香絵さん=10日午後、竹富町教育委員会
第60回青少年読書感想文全国コンクールで毎日新聞社賞に輝いた田渕鈴夏さん(中)と、学校賞に輝いた真喜良小学校の宮良勝也校長(右)=10日午後、同校
沖縄本部関係者と全国から八重山うた大哲会の発足記念祝賀会に参加した皆さん=7日、那覇市
第5回高校生環境活動発表会全国大会で優秀賞を受賞した八重農環境工学部の米盛君、宮城さん、林さん(左から)=9日夕、南ぬ島石垣空港
石垣—那覇路線に、県の離島割引制度の適用を求める要請決議などが提案される臨時石垣市議会=9日午前、本会議場
新火葬場の完成イメージ図
2014年度産業関連進学者・就職者激励会で将来の夢や抱負を語る生徒ら=9日午後、同校
さわやかな音色と懐かしい曲で会場を楽しませた石垣市ハーモニカ愛好会のメンバー=8日午前、市民会館中ホール
毎年恒例の千葉ロッテマリーンズ少年野球教室で昨季のパリーグ新人王の石川歩から投球の指導を受ける入米蔵大和君=8日午後、市中央運動公園ブルペン
思い思いに西表島の自然を満喫した第22回竹富町やまねこマラソン大会23㌔スタート=7日午後、上原小学校前
初日から多くの来場者でにぎわうハーブフェスティバルin八重山=7日午前、市健康福祉センター
陽気と曜日に恵まれ、1500人が来場した千葉ロッテマリーンズの石垣島キャンプ=7日午後、市中央運動公園野球場
㊤ムイチャーに身を包み、元気よく「あがろうざ節」と「うかた」を披露する小浜小学校の児童たち=7日午前、市民会館大ホール ㊦「ふるさと」と「旅立ちの日に」をきれいなハーモニーで聴かせた石垣中学校の1年生=7日午後、市民会館大ホール
命草をどう活用して地域振興につなげるか意見を出し合うパネリストら=6日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
JTA本社で丸川潔社長(右)に要請文を手渡す下地敏彦会長(中央)と漢那政弘副市長=6日午前、那覇市
EV船事業陸上電源基地設置工事で整備された太陽光パネル=6日午後、石垣港離島ターミナル屋上