2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
八重山地域での石油製品価格の公正性調査を求める意見書が提出された八重山広域市町村圏事務組合議会。全会一致で可決された=25日、石垣市役所議員協議会室
年間入域観光客数と消費額の推移(グラフ)
雨のぱらつく天気にもかかわらず大勢の人が詰めかけた第32回黒島牛まつり=23日午後、黒島多目的広場
初代王者に輝いたMrモルックwithマシャのメンバーら=23日午後、市中央運動公園屋内練習場
イノシシによって掘り起こされた芝生=2024年2月12日、バンナ公園BMXサイクル広場
観光学講座のホテル見学で職員に教わりながらベッドメイキングを体験する児童ら=22日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
2025年度施政方針演説を行う中山義隆石垣市長=21日午前、石垣市議会議場
訪れた子どもにバルーンを作って喜ばせるクラウン役の大棟耕介理事長=21日、八重山病院
「ハラスメントの具体的な内容」の結果。1月17日午後4時の掲載時には黒塗りが外せる状態だった
なり手確保策について意見交換する単位民児協の役員ら=20日午前、石垣市健康福祉センター内
石垣市一般会計予算案
読み上げ暗算で沖縄一に輝いた塚本大也さん=18日夜、そろばん教室346
政府の「特定利用空港・港湾」指定に県が合意する方向で調整している南ぬ島石垣空港(新石垣)=資料写真
「沖縄黒島の塩」の完成報告会を行った3社の代表ら=18日午後、竹富町役場内
製菓関連の国際展示会「SIGEP(シジェップ)」のジェラートコンテストで審査員特別賞を受けた上地洋希さん(提供
加熱して濃縮させたしぼり汁をかき回す5年生ら=16日午前、宮良小学校
3000人のファンが詰めかけ行われたアジアゲートウェイ交流戦。ロッテと楽天モンキーズが熱戦を展開した=16日午後、ロートスタジアム石垣
元気いっぱいに「ドキドキドン! 一年生」を披露した子どもたち=16日午後、市民会館大ホール
卒業式で抱負を述べる上里直汰さん=11日、千葉県白井市のJRA競馬学校(父・直也さん提供)
重厚なフルオーケストラで市民を魅了した石垣フィルハーモニーオーケストラと岡崎フィルハーモニー管弦楽団のみなさん=15日夕、石垣市民会館大ホール
焼却炉が稼働停止で、ストックヤードで山積みにされた生活ごみや事業系のごみ=13日午後、石垣市クリーンセンター
第5回沖縄県高等学校IT選手権新人大会で優勝を果たした八重山高校1年生のみなさん=14日午後、同校
2025年度版黄金言葉カレンダー
大人たちの手ほどきを受けながら恐る恐る火起こしする=11日午前、伊野田キャンプ場
竹富町商工会から特産品認定を受けた事業所の代表。左から小浜焼の藤吉さん、ラフラガーデンの河合さん、又吉牧場の又吉さん、まうてぃやの中村さん=10日午前、竹富町役場内
「性の多様性の尊重はなぜ必要か?」について講話する矢野恵美教授=10日午後、石垣市役所1階コミュニティルーム
一時は100人以上が列をつくった乗馬体験=9日午前、旧平久保小学校
カンムリワシの保全へ専門的な知見から意見交換する登壇者ら=8日夜、環境省石垣自然保護官事務所
934人が出場した第30回記念竹富町やまねこマラソン大会。号砲とともに一斉に飛び出していく23㌔のランナーたち=8日午後、上原小学校校門前
中学生対象の竹富町議会出前講座で議会の役割や予算、課題と現在の活動などを学んだ=1月29日、西表小中学校