2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
八重山に生息するサキシマハブ(沖縄県衛生環境研究所提供)
基本計画で示された福祉避難所兼ふれあい交流施設のイメージ
部品の故障で3日間、操業が止まった西表製糖工場=資料写真
JAおきなわ与那国製糖工場の新築工事の起工式で行われたくわ入れ=1日、同工場予定地
石垣市織物事業協同組合の組合員らの作品など約500点が並ぶ展示会=2日午前、市民会館展示ホール
多くの人たちの祝福に、うれしそうに手踊りをする山城ハルさん=2日午前、小浜島
本年度から県内の貸し切りバス運賃が一律に完全移行した=1日午後、市内バス会社
旧石垣空港跡地に建設される新八重山病院の完成予想図
琉球フェスティバルの八重山芸能公演で幕開けを飾った那覇八重山民謡保存会の「鶴亀節」の斉唱=29日夜、琉球新報ホール
メーデーに合わせたデモ行進で賃上げなどを訴える参加者=1日夜、市役所付近
全国和牛能力共進会への出品に向け、スケジュールなどを確認した八重山地区推進委員会の委員ら=1日午後、家畜改良組合研修センター(八重山家畜セリ市場内)
翁長雄志知事に旧石垣空港跡地全域の不発弾磁気探査を要請する八重山市長会会長の中山義隆市長(右から2人目)ら=4月30日午後、県市町村自治会館
きょうから捕獲・採取禁止 島内全域、保全種103種
サトウキビ畑での雑草防除について説明を受ける生産農家ら=4月30日午後、大浜公民館
ミヤギマモルさんのミニライブなどで盛り上がった第15回東京八重山まつり=4月26日、北区王子の北とぴあ
大濱賢貞の掛け軸などを贈った三木健氏(左)。その右は石垣朝子石垣市教育長=4月26日午後、八重山博物館
川平地域独自の観光商品創出に動き出した川平村の観光を考える会=29日夜、川平公民館
黒島で放流された後、屋久島付近の海で発見されたタイマイ(中村圭祐さん撮影)
大型連休初日、県外から続々訪れた観光客ら=29日午後、南ぬ島石垣空港
町に炭鉱資料館の建設を要請する白浜公民館の大城一文館長ら(左)=27日午後、竹富町役場
石垣島に初寄港したコスタビクトリア号=29日午前、石垣港F岸壁
増産にむけて決意を新たにした「さとうきびの日」のセレモニー=26日、与那国町構造改善センター
約2500人の参加者が辺野古への新基地建設阻止に向けて日米両政府に抗議の声を上げた「4・28県民屈辱の日」大集会=28日夕、那覇市の県民広場
役員改選や新年度予算などを承認した石垣市商工会の第41回通常総会=28日夕、市商工会館ホール
中山義隆市長を表敬した伊藤衆院議員(左)ら=28日午後、市長室
上位入賞した与儀あけみさん、来間倫子さん、松下康子さん(左から)=28日午後
石垣島トライアスロン大会2015へのボランティア参加を呼びかけた日本トライアスロン連合の西沢潤委員(右)と同大会事務局の新谷敦史氏=28日午後、八重山毎日新聞社
各関係機関が参加して開かれた八重山地区水難事故防止推進協議会設立総会=27日午後、同署3階訓受場
津波で流された人を救出という想定で陸上競技場に着陸した石垣航空基地のヘリ=26日午前
シンポジウムで新城剛の世界について語るパネリストら=27日夜、大浜信泉記念館多目的ホール