2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
石垣島トライアスロン2015のエントリー受け付けでランニングシューズを預ける選手たち=23日午後、市総合体育館サブアリーナ
竹富町観光協会総会で、離島での長期滞在型観光商品の創出と今後の観光事業について述べる上亀直之会長(奥)=22日午後、大浜信泉記念館
地域限定のポイントサービスが付いている電子マネーの石垣島ゆいまーるカード。7月からプレミアムの電子クーポン付きで販売される=20日午後、石垣市商工会館ホール
約1億8000万円を投じて空調設備の改修を行う石垣市民会館=16日午後
石垣島農業水利事業所の看板を除幕する関係者ら=22日午後、浜崎町の事務所
引きこもりの若者173人 きっかけは人間関係など
「インターナショナル・イシガキ」の設立メンバーら=22日午後、市役所会議室
24日に迫ったフィニッシュゲートが設置されるなど石垣島トライアスロン2015の会場設営が急ピッチで進む市中央運動公園陸上競技場=22日午後
「ムラ神様」にふんしてイベントをPRするコロコロコミック編集部の村上孝雄編集長(右)と中山義隆石垣市長=22日午後、市役所庁議室
7月初旬にオープン予定の家電量販店「エディオン石垣店」(仮称)=20日午後、市内真栄里
2015年度総会で事業計画などを審議するスポーツ少年団の代表ら=20日夜、石垣市役所会議室
星空観光の取り組みを強化することなどを決めた石垣市観光交流協会の通常総会=21日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
平張りネットハウスの改良で文部科学大臣表彰を受けた島尻勝人さん(左)と識名安輝さん=21日午後、熱研の平張りネットハウス内
パンフレット「あんなんだったよ~石垣島」を手にする笠原利香さん(左)と大堀健司さん=20日午後、本社
石垣島ファーマーズクラブの定期総会に集まった会員=4月23日、県農村青少年教育センター(県八重山農林水産振興センター農業改良普及課提供)
操業が6月下旬までずれ込む見通しとなっている西表製糖工場=9日午後
本年度の事業計画や事業内容について説明があった石垣市子ども若者支援地域協議会=20日午後、市健康福祉センター
高橋洋介氏と菅原邦典氏の顕彰碑の周辺にニトベギクを植樹した石垣・岩手かけはし交流協会と石垣島ニトベギク研究会の会員ら=20日夕、真栄里公園
18日から授業が行われている船浦中学校の新校舎=19日午後、同校
石垣市新庁舎候補地比較検討表
石垣市が締結する友好親善都市の検証を行う友好都市親善交流推進委員会=19日午後、市役所庁議室
石垣島国営土地改良事業推進協議会の総会で本年度の事業計画を承認する役員ら=19日午後、石垣市役所第2会議室
台風6号の強風で倒れた葉タバコ=19日午前、石垣市大浜
大勢の親子連れや観光客でにぎわった南十字星観察会=15日夜、南ぬ浜町緑地公園(八重山星の会提供)
歴代婦人会役員や大勢の地域住民が出席した石垣婦人会創立85周年記念式典=17日午後、石垣公民館
午前7時の号砲を合図に思い思いのペースでスタートする第1回石垣島ウルトラマラソンのランナー=17日午前7時、サッカーパークあかんま
「グルクンつかみ取り大会」などが行われた第5回魚祭り=16日、波照間漁港
防災訓練で消火器の取り扱い訓練をする住民ら=17日午後、伊野田集落センター
e-ネットキャラバンでスマホの安全な利用法を学ぶ児童ら=17日午前、石垣小体育館
本体工事がほぼ完成し、外観を現した石垣市水産加工処理施設=13日午後、八重山漁業協同組合隣接地