2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
オニヒトデを駆除するダイバー(八重山ダイビング協会提供)=2014年1月18日、名蔵湾
石垣市文化財審議会が指定することを決めたフミダカーラ流域のトゥファ(多孔質の炭酸塩堆積物)。写真は滝状のトゥファ=1月9日午後
設備運転別の融資実績
日本一早い「石垣島産ひとめぼれ」の新米を買い求める人たち=29日午前、ゆらてぃく市場
67万円の赤字計上を説明した石垣市織物事業協同組合の定期総会=29日午後、市伝統工芸館
人口1400人台に 人口減少歯止めかからず
できあがった不法投棄防止看板を掲げる児童ら=28日午後、富野小中学校
県警本部の照屋隆課長から表彰状を受け取る川畑大樹巡査長=28日午後、八重山署
第17回パヤオ杯ジェットスポーツ沖縄大会で一斉にスタートする参加者ら=24日午前、名蔵湾(八重山ジェットスポーツ連盟提供)
第41回八重山古典民謡コンクールの各部門の課題曲を決めた抽選会=28日午後、本社会議室
新県立八重山病院が建設される予定の旧石垣空港跡地。建設地以外でも磁気探査が行われることになった=27日午後、旧石垣空港跡地
ラジオ体操で汗を流す市民ら=27日午前6時30分、石垣市中央運動公園(石垣市提供)
うつぶせ寝による乳幼児死亡の民事裁判で和解について報告する父親の新城寛将さんと母親の良乃さん、裁判を担当した瑞慶山茂弁護士(左から)=27日午後、県政記者クラブ
合同パトロールで市内の工事現場で立ち入り検査し、建設リサイクル法の順守を求める八重山土木事務所の職員ら=27日午前、石垣市新川
7時間余の格闘の末、釣り上げた本マグロと松方弘樹さん=27日午前10時50分ごろ、八重山漁協前
行政地理情報システム更新に伴う職員説明会=26日午後、市役所会議室
駐車場などの整備が計画されている波照間島星空観測タワー(竹富町提供写真)
ブライダル商品として販売が決まり、独自商品を手にするPatio石垣島の小村智子代表とグリーンズファームの柳田千晶代表(左から)=農村青少年教育センター
梅雨入り後の大雨で貯水率が回復しつつある真栄里ダム=26日午後0時30分ごろ
チャレンジ迷路の準備をする市職員ら=26日午後、市総合体育館サブアリーナ
停止している各船会社の運航と発着案内を示す大型モニター=23日午前、石垣港離島ターミナルロビー
今月20日から収穫を開始した大浜博彦さん。ライスセンターの出荷開始で収穫が本格化する=25日午前、名蔵浦田原の水田
大型貨客船の新造船について検討した県離島航路確保維持改善協議会波照間航路分科会=25日午後、竹富町商工会
本年度の活動計画などを承認した八重山地区学力向上推進委員会の総会=25日午後、八重山教育事務所
AJAF第14回オールジャパンアームレスリング選手権大会で初優勝を飾った丸山竜二、石川勇作、3位の西銘誠(右から)=24日夜、東京都府中市の府中グリーンプラザ
家族や仲間に迎えられ、次々と笑顔でゴールする選手たち=24日午前10時40分ごろ、石垣市中央運動公園陸上競技場
石垣島トライアスロン大会で5度目の栄冠を手にした桑原寛次=24日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場
初優勝を飾った江村彩選手=24日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場(琉球新報提供)
リレー部門で優勝した「ちゃーいけ!島の高校生!!」の與那原悠悟、新城紘大、大仲勝士君(左から)=24日午前、市営陸上競技場
スイム競技が中止となり、一斉にウエットスーツを脱ぐ参加者=24日午前、南ぬ浜町(新港地区)