2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
特定健診を受診する住民ら=24日午後、三和構造改善センター
沖縄全戦没者追悼式で沖縄戦の犠牲者の冥福を祈り黙とうする参列者=23日正午、糸満市摩文仁の平和記念公園
全戦没者追悼式で焼香し、み霊の冥福を祈る参列者=23日午後、八重守之塔
関東圏向け初出荷されるマンゴーとJAおきなわ八重山支店マンゴー生産部会の会員ら=23日午前、八重山地区営農振興センター野菜集出荷場
15年ぶりに発足した双葉子ども会の役員たち=14日午後、双葉公民館(同館提供)
水上バイクでクジラを沖へえい航しようと試みる関係者ら=23日ビーチホテルサンシャイン東側の浜(石垣海上保安部提供)
貨物輸送のために使われた後、港湾内に積まれた「パレット」。木くずの処理が課題となっている。=資料写真・2015年2月、黒島港
八重山戦争マラリア遺族会の平和集会のコンサートで「月桃」を歌う児童たち=22日午前、真喜良小体育館
新規高卒者を対象に求人を提出する星野リゾートの畑井香枝さん=22日午後、八重山公共職業安定所
国際ボクシング殿堂入りを記念したパネルの横に立ち、ファイティングのポーズを取る具志堅用高氏=22日午前、石垣港離島ターミナル
全44チームが一般、成年の両部門で頂点を争う第81回夏季軟式野球選手権大会の組み合わせが決まり、開会式で力強く選手宣誓した名蔵BCの垣花克一選手=22日夕、本社2階開会式
小浜小の創立120年を祝い、エイサーを披露した同校の児童ら=21日午後、小浜小中学校体育館
字石垣の避難先を訪ね、犠牲者を供養する参加者たち=21日午前、外山田山中のカーラフターゼー
「赤馬節」などを演奏し、宮良氏の顕彰碑への刻印を祝う会員ら=21日午前、バンナ公園南口
八重山そば選手権への参加を呼びかける実行委員ら=20日午後、大浜信泉記念館多目的ホール
森正孝氏の講演を聞く人たち=21日夕、石垣市健康福祉センター検診ホール
家族連れなど大勢の人たちが来場した青空リサイクル市=21日午後、市中央運動公園管理事務所前広場
国際ボクシング殿堂入り後、初めて帰省した具志堅用高氏。贈呈された記念指輪をはめ、「何事も一生懸命に」とエールを送る=20日午前、石垣市内のホテル
長女の羽花ちゃんと一緒に舞台に上がり、「あがろうざ節」を歌い上げる宮城拓矢・奈美子さん夫婦=20日夕、登野城
スラロームなど多彩な競技を行った第4回八重山地区障がい者スポーツ大会=20日午前、市営陸上競技場
フィナーレで観客と踊る八重高郷土芸能部の部員ら=20日夜、石垣市民会館大ホール
開幕した第97回全国高校野球選手権沖縄大会1回戦の宮古総実戦で7回裏に名嘉真敦希のスクイズで生還した八重高の友利有也=20日午後、宜野湾市立野球場
大勢の観客が見守る中、「上がり」で8連覇を達成した中・西合同中二組のこぎ手ら(手前)=19日午前、石垣漁港
2年ぶり2回目の優勝を果たしたNFS川良山グループのメンバー=19日午後、石垣漁港
一斉にスタートした白浜海神祭の公民館対抗ハーリー=19日午前、白浜港
国の登録記念物に登録された御神崎(市教委文化財課提供)
新しく作成された与那国町の町旗に笑顔をみせる蔵元實さん=18日午前、町役場内
「やしの実流し~愛のココナッツメッセージ~」で106個のヤシの実を流す参加者ら=19日午前、鳩間島沖(石垣市観光交流協会提供)
与那国近海のマグロやカツオを使った商品を贈呈する与那国水産加工の小島達也さん(左)。中は崎原用能教育長、右は嵩西茂則組合長=17日午前、町役場敷地内
認証を受けた特栽米のほ場で笑顔をみせる生産者の通事浩大さん(右)と技術指導した山田義哲さん=5月28日午前、白保にある通事さんのほ場