2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
台風が接近するなか、思い思いに時間を過ごす観光客ら=7日午後、ユーグレナモール
暴風のため、旗頭の灯籠部分だけを持つ若者たち。これを囲んでガーリーをした=7日午後、飾場御嶽前
イリオモテヤマネコ発見50年記念イベントで応援ソング「イリオモテヤマネコってんだー」をお披露目する人たち=7月31日、港区高輪区民センターホール
建設工事が遅れている波照間空港ターミナルビル=7月3日(竹富町建築課提供)
四カ字豊年祭ムラプールのアヒャー綱でブルピトゥの大役を務めた入嵩西尉子さん(中央)=6日午後、真乙姥御嶽
強風にあおられ、観客席に倒れこんだ旗頭=6日午後6時56分ごろ、真乙姥御嶽付近の交差点
旗頭を寄贈した宮良尚雄さん(後列右端)としらほ幼稚園の子どもたち=5日午前、同幼稚園
3日間の日程を終え、帰路に就いた北上市の中学生たち=6日午前、南ぬ島石垣空港
キヤリィヌザイを奉納した後、笑顔でガーリーをする石垣字会の女性たち=5日午後、宮鳥御嶽
町税の徴収について意見交換する与那国町の外間守吉町長(左奥)や県八重山事務所県税課の下地克彦課長(右奥)ら=3日、町役場応接室
携帯電話の必要性やいじめについて話し合う石垣市と北上市の中学生たち=5日午後、石垣港ターミナルビル
今年2月に那覇市内にオープンしたアンテナショップ
埋め立て工事が進む新栄町船揚場(資料写真)
石垣市の中学生との交流体験学習事業で来島した北上市の中学生(2、3列目)たち=4日夕、南ぬ島石垣空港
与那国郵便局の川島靖史局長(中)からフレーム切手を受け取る真謝喜八郎与那国町観光協会長(右)と外間守吉町長=3日、町役場
対馬でのヤマネコスタディーツアーについて報告した西表ヤマネコクラブの児童生徒ら=4日午後、町長室
英語で自己紹介するイングリッシュ・サマー・キャンプの参加者=3日午後、石垣青少年の家体育館
コース変更などを承認した第14回石垣島マラソン実行委員会=3日夕、市役所会議室
新たな観光地として山道整地の申請が行われる予定の仲間森=7月25日
第37回JC杯少年野球大会低学年の部で優勝したリトル武蔵=3日午後、南ぬ島石垣空港
「はい、はい、はい」と息を合わせて綱かきを行う人たち=3日午後、真乙姥御嶽
将来の人材を確保しようと中高生らを対象に初の“就職説明会”を開く八重山病院=3日午後
第28回親子ふれあい手作り広場で、シーサー貯金箱づくりに取り組む参加者=2日午前、メイクマン石垣店駐車場特設広場
がれきや鉄筋がむき出しになっている南風見田の浜=4月14日
第81回夏季軟式野球選手権大会一般の部で2年連続で優勝した桃原建材SHEEP=2日午前、市中央運動公園野球場
ミルクを先頭に道ジュネーを行った第37回大原祭=1日午後、大原
パーレークイで舟から飛び降り、走りだす宮里村のウーニ=2日午前、宮里海岸
石垣小学校の校内研修で、仲松久弥教諭の説明に聞き入る教諭ら=7月27日午前、同校図書室
「石垣島への自衛隊配備を止める住民の会」の結成総会を8日に開くことを発表する呼びかけ人ら=1日午前、官公労共済会館
パラ陸上応援ソング「風となれ~It's Jumpin Now!!~」を制作したAKARIのイシキヒカルさん(右)と南風野亘康さん(AKARI提供)