2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
家出少年及び福祉犯被害少年等の発見・保護活動の強化月間で看板を掲げる前田達史署長(左)と少年補導員協議会の平良秀之会長=1日午前、八重山署(同署提供)
小中、全国平均上回る
第39回若い経営者の主張発表県大会で最優秀の県知事賞に選ばれ、九州大会に出場することになった川満俊二さん=1日午前、石垣市商工会
仮校舎での生活が始まる登野城小学校。元気よく「エイエイオー」をする2年3組の児童ら=1日午前、同校
石垣島オールロケで製作された「絶壁の上のトランペット」=8月31日午後、石垣リゾート
土台のコンクリートが壊れ、土砂が流れ出ている仲間満慶山終焉之地碑=8月31日午前、名蔵湾のケーラ崎
交通安全と飲酒運転の防止を呼びかけるプラカードとのぼりでアピールする石交母の会員ら=8月31日午前、JAおきなわ八重山支店前の交差点
全国学力・学習状況調査の結果などが発表された石垣市立小・中学校臨時校長研修会=8月31日午前、市教委
石垣市の公式ラインにアップされた不審者情報(石垣市提供)
稲治造園工務所東京支社の林義信支社長(右)から雑草を抜く作業の指導を受ける参加者。その左は日本サッカー協会代表チーム部U−22代表総務の池辺友和氏=30日午前、サッカーパークあかんまAコート
第30回県少年の主張八重山地区大会に出場した中学生ら。前列中央が最優秀賞の常深欣也君=30日午後、石垣市立図書館2階視聴覚室
成年男子で優勝を飾ったあい保険工房=30日午後、市総合体育館メインアリーナ
母親と一緒に木の太さを測ろうと必死に手を伸ばす男の子=30日午前、バンナ公園Cゾーン
子どもたちのエイサーで幕開け三川夏まつり=30日夕、川原小学校運動場
台風15号で被害を受けた八重山食肉センターの屋根(写真手前のがれき)を視察する松本洋平内閣府政務官(右)=30日午後、石垣市大浜
波照間石垣路線の就航に向け、工事が進められている波照間空港ターミナル=27日午後
通行止めになっていることを知らずに、ヤエヤマヤシ群落を訪れる観光客=29日午前、ヤエヤマヤシ群落入り口
糖度が高く、病害の発生が少ないパインの新品種「沖農P17」
9月1日から「燃料油価格変動調整金制度」を撤廃し、利用者の負担軽減が図られる離島航路=27日午後
多くの観客が訪れた登野城の獅子祀り=29日夜、石垣市登野城の新城家
第28回八重山毎日新聞社杯総合ハンドボール大会中学男子の準決勝で大浜中を下して決勝に進出した石垣第二Bの西波照間央=29日午後、市総合体育館メインアリーナ
ミルクを先頭に総勢300人以上が練り歩いたミチサネー=27日午前、ムシャーマ公園
八重山を訪れる台湾人旅行客の入域を後押ししているスタークルーズ社のクルーズ船=資料写真
14年ぶりに「玉踊り」を披露した大嶺さん(右)と波照間さん=27日午後、波照間公民館
力強いエイサーを披露した保存会のメンバーら=27日夜、明石公民館前広場
息を荒らげて組み合う春一力と黄金ノ花=27日夜、八重山闘牛場
郡内ホテル 稼働率8割
仏前で手を合わせ祖先の霊を迎えた新本當枝さんの親族ら=26日夜、石垣市登野城の新本さん宅
仏壇に手を合わせた後、踊りをみせるウシュマイ(右)とンミー=26日夜、石垣市平得の与那国和子さん宅
茅原南龍氏(左3人目)が揮毫(きごう)した「魂」の文字を背に沖縄場所をPRする横綱白鵬(右2人目)=25日午後、県庁