2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
「The シンクロ」で息の合った組体操を披露した石垣小学校の5、6年生=13日午後、同校
多彩なプログラムが披露された八重山特別支援学校PTAの夕涼み会=12日夕、同校
八重山圏域における自殺者の推移
カクレクマノミやハタゴイソギンチャクなどの乱獲防止のために設置された表示板(タグプレート)=八重山漁業協同組合観賞用漁業部会提供
表情豊かに身ぶりも交えながら発表し、最優秀賞に輝いた船浦中学校の甲斐文優女さん=12日午後、八重山合同庁舎
本年度の県高校商業実務競技新人大会で活躍した八重山商工高校の生徒たち=12日午後、浦添商業高校
14人が祝福を受けた県指定無形文化財保持者認定祝賀会=10日夜、那覇市内
西表石垣国立公園の拡張案に入っている嘉良川河口付近。開発の見通しが立っていない久宇良リゾート計画予定地の一部にもなっている=8月25日午後、久宇良地区
10月中旬のオープンに向けて、石垣港近接地に出店準備を進めるダイコクドラッグ=11日午後、市内浜崎町
認知症サポーター養成講座を受ける郵便局の管理職ら=11日夕、八重山郵便局
「TsunDAMI(ツンダミ)ISLAND FESTIVAL」に出演するBEGIN
寄贈された宇宙メダカの子孫=11日午前、名蔵小中学校
ふるさと納税特設サイトの開設をPRする中山義隆市長=10日午後、庁議室
牛馬祭に参列し、手拍子で「富崎野ぬ牛なまユンタ」を歌う人たち=10日午後、新川フツクニムル
PGA資格認定プロテストの最終プロテストで1アンダー14位で合格した弓削淳詩=4日、北海道の登別カントリー倶楽部(本人提供)
市消防の真栄田義史救急救命士(右)から心肺蘇生法について説明を聞く応急手当て講習会の参加者=9日午後、市消防本部2階会議室
口を押さえながら避難するサンライトこども園の園児たち=9日午前、同園
石垣市が昨年9月に開催した誘客イベントでは、抽選会に長蛇の列ができた(石垣市観光文化課提供)=2014年9月21日、ソウル市内のタイムススクエア
高齢者を特殊詐欺の被害から守る取り組みに賛同した事業者から注意喚起はがきを受け取る八重山地区安全なまちづくり推進協議会会長の中山義隆石垣市長(中)と八重山地区防犯協会の平良栄一会長(左)=9日午前、八重山署
指差し唱和でスローガンを確認する八重山地区労働衛生大会の参加者たち=9日午後、石垣市民会館中ホール
観光客らでにぎわう白浜港ターミナル。利用客の安全確保で町は防犯カメラの設置を計画している=2011年4月26日(資料写真)
買収により、1年以内にファミリーマート(上)への切り替えが迫られる島内のココストア(下)=8日夕、市内
台風15号の影響で天井板が落下した平真小学校の1年1組の教室=7日午後
捕獲禁止の規則施行 ヤシガニ保護で石垣市
「ウエルカムんちゅ」のリーダーに任命された前列左から玉代勢光子さん、荻堂久子さん。後列左は市観光交流協会の高嶺良晴会長、同右はOCVBの譜久山健常務=8日午前、石垣市観光交流協会
姉妹都市締結20周年を記念して蘇澳鎮を訪れる石垣市交流促進訪問団の結団式=8日午後、庁議室
クルーズ船を降りて観光に向かう台湾人観光客ら。11月からは宿泊ツアーという選択肢が加わりそうだ=7日午前、石垣港
急病人を搬送した石垣市消防本部の救急車=7日午後、八重山病院
補助金を返還することになった水産物展示販売施設「海鮮館」海人食堂=2006年2月
平和の礎で奉納演奏する那覇八重山古典民謡保存会の会員と舞踊研究所の皆さん=5日夕、糸満市の平和祈念公園