2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
ヤマネコ教室で講師を務める西表ヤマネコクラブの右から柳橋さん、津嘉山さん、池村さん=27日午前、サンエー浦添西海岸パルコシティ
全国学力・学習状況調査結果
12日から検査のため運休となっているJAおきなわ所有の貨物船「汽船農協やえやま」=8日
一般会計補正予算案などを審議する竹富町議会=26日午後、議場
第44回沖縄県老人の意見発表大会で最優秀賞に輝いた荻堂久子さん=25日午後、荻堂久子舞踊研究所
災害派遣医療チームとして派遣される比嘉雄作さん、目取眞静香看護師、西村朋也医師、宮良太士看護師、上原拓磨さん(左から)=25日午後、県立八重山病院講堂
八重山離島配送協議会設立に向け課題などを共有する石垣市内スーパーの代表者ら=24日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル会議室
再開発検討業務で建物の建て替えに関する具体的な方針やルールの策定などが予定されている美崎町=18日
老朽化が進む与那国町役場(資料写真)
旧石垣市役所敷地内に残る大木のガジュマル=22日
就航した第一航空の航空機から降機する搭乗者ら。15年2カ月ぶりに波照間航空路線が再開した=22日午前10時10分ごろ、波照間空港
反発や不安の声が相次いだ住民説明会=18日夜、黒島伝統芸能館
号砲とともにコースへ飛び出すフルとハーフの選手ら=21日午前、市中央運動公園
黒島小学校の130周年記念式典に出席した児童・生徒や教育関係者ら=21日午前、黒島小中学校体育館
石垣市防災気象講演会の来場者ら。備えの重要性を学んだ=20日午後、市役所コミュニティルーム
被災したときの状況を語る神谷政昭さん=20日午前、八重山毎日新聞社
石垣市と包括連携協定を締結したノーススターの田北浩大社長(右から2人目)ら=19日午前、石垣市役所庁議室
「やえやま民話 かっこうどり」を贈呈する、しぅまむに伝承研究会のメンバーら=19日午後、市役所応接室
3グループに分かれ、未来の海のためにできることなどを話し合う児童生徒ら=18日午後、竹富町役場大会議室
具志堅用高像にライフジャケットを着せる石垣海上保安部の中田光昭部長(右)と海上保安協会八重山支部の渥美真次副支部長=18日午前、石垣港離島ターミナル
新川地区児童館完成イメージ図
管内刑法犯、23年346件 八重山署、防犯呼び掛け
港湾事業特別会計での消費税過少申告について説明する運道徹建設部長=16日午後、本会議場
八重山、黒島の両家畜市場で価格下落が続く子牛のセリ=13日午前、黒島家畜市場
新城賢良税務課長の説明を聞く参加者ら=15日夜、離島振興総合センター
国立天文台長賞を受賞した各団体の代表者ら=15日午後、石垣島天文台
総合4連覇のゴールを切る真栄里のアンカー角田智史=14日午後、石垣市中央運動公園陸上競技場
夢や希望を乗せて大空を舞うたこ=14日午前、南ぬ浜町クルーズバース北側
県内8市場の先陣を切って初セリで開催された黒島家畜市場で116万円の高値を付けた一番牛=13日午前、黒島家畜市場
自身のルーツなどをまとめた本や資料を片手に博物館の学芸員と語り合うゼンシさん=12日午前、石垣市立八重山博物館