2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
役場移転に伴う調査の委託費を盛り込んだ一般会計補正予算案など議案14件が上程された竹富町議会12月定例会=11日午後、町議会議場
「農産物即売会」をPRする八重山農林高校の知念優太生徒会長(右)と嶺井千裕農業クラブ委員長=11日午後、本社
来春の選抜大会に出場する21世紀枠候補の九州地区推薦校に決定した八重山高校=11日午後、同校グラウンド
伊江朝次病院事業局長に新八重山病院の早期着工を要請する八重山の医療を守る郡民の会の宮平康弘会長(左2人目)=10日午後、県庁
強風で割れた民家のガラス戸=10日午前10時10分すぎ、波照間冨嘉地区(本比田里奈通信員撮影)
作業が本格化しているお歳暮用クルマエビの箱詰め=10日午前、エポック石垣島工場内
国指定史跡のフルスト原遺跡(中央の石積が4号石塁遺構、右奥が1号石塁遺構)写真中央奥の崖下に公園が整備される=3月25日(石垣市教育委員会文化財課提供)
波照間製糖で行われた圧搾開始式で、今期最初のサトウキビを投入する関係者=9日
第67回県民体育大会非採点競技のアーチェリー競技団体戦で初優勝を飾った石垣市チーム=11月22日、県立鏡が丘特別支援学校アーチェリー場(同チーム提供)
住民投票条例案の選択方法について意見を交わした市議会の新庁舎建設に関する調査特別委員会=8日午後、委員会室
操業が始まった西表糖業にサトウキビが次々と運び込まれた=8日午後
ヤマネコ月間の設定などを決めた第5回イリオモテヤマネコ発見50年記念実行委員会=8日午後、離島ターミナル会議室
結成35周年を迎え、あいさつする八重山ママさんバレーボール連盟の役員=5日夜、双葉公民館(同連盟提供)
のあちゃん心臓移植チャリティーライブ
紙芝居やゲームを通じてイリオモテヤマネコの暮らしについて学ぶ「ヤマネコのいるくらし授業」=7日、西表小中学校
本年度の未返却図書が2802冊に上っている市立図書館
年末特別警戒出陣式で訓示を受ける石垣税関支署の職員ら=7日午前、浜崎マリーナ
第41回八重山毎日駅伝競走大会で完全優勝し、23年ぶりに頂点に立った波照間チーム=6日午後、市中央運動公園陸上競技場
兄の応援で那覇から駆け付けた長浜拓さん(手前右)と妻の早耶さんら。通過する勤選手をガッツポーズで後押し=6日午前、大里
「このままだと行政の思うままになりかねない」と危機感をあらわにする開南公民館の川平重治館長(中央)ら=6日夜、おもと農村多目的集会施設
食事の栄養バランスをチェックした「食育サット」のコーナー=6日午前、市健康福祉センター
5個人・5団体にマイフナー賞を贈った表彰式=6日午後、大浜信泉記念館
第6回KBC杯争奪第19回中学校新人軟式野球大会で優勝した石垣ナイン=6日午後、市営野球場
古見小学校120周年を祝い、集落内をパレードする同校鼓笛隊や記念事業期成会のメンバーら=5日午前、美原集落(同校提供)
がんの早期発見などの重要性を強調した国立病院機構沖縄病院の石川清司医師(中央)=5日午後、市健康福祉センター
舞台の幕開けを飾った平得青年会の「鶴亀節・矼ゆば節」=5日夜、石垣市民会館大ホール
ドリブルで切り込んでいく大浜アカハチFCの前津一充(与儀LAZOS戦)=5日午前、サッカーパークあかんま
アスファルト合材の価格改定について説明する石垣地区アスファルト事業協同組合の役員ら=4日午後、八重山建設会館
コミカルな「アンパルぬミダガーマ」で会場を沸かせた登野城老人クラブのメンバーたち=4日午後、市民会館大ホール
石垣島への自衛隊配備撤回を求める中谷元防衛大臣あての要請書を井上一徳局長に手渡す住民の会の上原秀政共同代表(右)=4日午後、沖縄防衛局