2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第82回秋季軟式野球選手権大会の成年・実年の部で初優勝を飾った「壱萬会」=19日午後、沖縄電力球場
楽曲完成記念で野底マーペーに向かい、奉納演奏をする鎌倉研さん(手前)と小林日出子さん=18日午後、野底林道展望台
県の津波浸水区域に敷地の一部が入っている与那国町役場。新庁舎の建設位置は高台移転の方向性となった=17日午後
郡内で初めて食品安全認証規格「FSSC22000」を取得した八重山殖産。手前はクロレラ培養プール=18日午後、同社
完成したカレンダーを手にする平良秀之八重山地区少年補導員協議会会長、白保駐在所の仲本宗幸巡査部長、野原裕佳八重山地区交通安全協会会長、福島英洋八重山地区防犯協会副会長(右から)=18日午後、八重山署訓受場
県高校生芸術文化国際交流プログラムでシンガポールを訪れることになった内盛実奈さん、加屋本真士君、輕部あいりさん(右から)=16日午後、八重農校長室
設置作業が行われている全壊世帯を対象にした仮設住宅=17日午後、祖納集落
この冬一番の冷え込みで街中も厚着姿が目立った=17日午後2時40分ごろ、石垣市の730交差点
JAおきなわ家の光大会で最優秀賞となった嵩原三枝さん=17日午前、JAおきなわ八重山支店
強盗事件の発生を想定して行われた防犯訓練=16日夕、沖縄海邦銀行八重山支店
スイスのパスポートを手に「シャマド」号の前に立つマーク・デコッレさん(右)とシルヴィ・コーエンさん=16日午後、浜崎町のヨットハーバー
来春のキャンプ期間中に計画している台湾のラミゴ・モンキーズとの交流戦などをPRする千葉ロッテマリーンズの林信平本部長(中央)ら=16日午後、石垣市役所庁議室
エコロードとして整備されることになる平久保半島東線=4月2日
全国高校生中国語スピーチコンテストで日本国際貿易促進協会京都総局賞を受賞した八商工の出地佑希君=15日午後、八重山商工校長室
小浜島で駆除されたクジャク=11日午後(町自然環境課提供写真)
交通事故死したとみられるイリオモテヤマネコの幼獣=(西表野生生物保護センター提供写真)
来年の年賀状引き受けが始まり、年賀状を投函するみよし保育園の園児たち=15日午前、八重山郵便局
議会が空転し、再開を待つ竹富町の川満栄長町長(前左)と上里至副町長(前右)=14日午前11時30分ごろ、竹富町議会議場
一般会計補正予算案など6件を審議した12月定例竹富町議会=14日午後、町議会議場
第1回消火栓操法大会で、消火栓の操法を競う出場選手たち=13日午後、石垣市消防本部構内
「団結して頑張ろう」と気勢を上げる支持者たち=13日夜、真栄里公園北側の事務所
ヘルシーメニューコンテストで入賞した皆さん=13日午後、市健康福祉センター
第82回秋季軟式野球選手権大会一般の部で優勝し、2連覇を達成したISLAND BREEZE=13日午後、市中央運動公園野球場
竹富町内の離島に向かう旅客船に乗り込む観光客。ふるさと旅行券で観光消費の喚起が期待されている=7月30日、石垣港離島ターミナル
八重山特別支援学校の即売会に詰めかけた地元住民ら=12日午前、宮良公民館
保護者や学校関係者らに奈良県橿原市の昆虫館などを訪ねた体験交流学習の成果を発表する児童ら=12日午後、市教育委員会ホール
2年ぶりに金賞を獲得した登野城小器楽クラブ=12日夕、南ぬ島石垣空港
ダイナミックな演舞を披露し、会場を沸かせた名護桜太鼓のメンバー=12日夕、市民会館中ホール
一般の部の準々決勝で4強進出を決めた名嘉真畜産。試合後、先発の平良孝夫とハイタッチを交わし、勝利をかみしめた=12日午後、市中央運動公園野球場
第32回古賀杯争奪・第123回県学童軟式野球八重山地区大会の低学年の部で優勝を飾った少年荒鷲Jr=12日午後、市中央運動公園第二野球場