2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
ショウヤマキマワリ(日本甲虫学会提供)
クルーズ船からの外国人観光客で混雑するタクシー乗り場=27日午後、石垣港
キーホルダーづくりを行う八老連の女性会員ら=27日午後、市商工会館2階ホール
大川パナパナ会から伝統楽器「四つ竹」を渡され、踊りに加わる台湾人観光客の男性=27日午後、石垣港F岸壁
2015年観光客数
石垣島への外航クルーズ船寄港が27日からスタートする。昨年末に寄港したスーパースターアクエリアス号から下船する台湾人観光客=2015年12月30日午前
各離島へと渡る観光客でにぎわう石垣港離島ターミナル(資料写真)
刑法犯昨年より52件減少 発生件数は年々減少傾向
大勢の人が集まった認知症市民フォーラム=23日午後、石垣市健康福祉センター(認知症の人を支える市民の会・うつぐみの会提供)
国の重要文化財に指定されている権現堂で行われた消火訓練=26日午後
昨年9月の台風21号による停電で外部との連絡がとれなくなった町役場。今年の台風シーズンを前に非常用発電装置の導入の設備を進めている=2015年12月17日午後
生徒の「走ってもらえますか」の要望に応え体育館を1周する島袋勉さん=25日午前、同校体育館
台湾蘇澳鎮の岳明國民小学校で歓迎を受ける八重山ビジターズビューローの高嶺良晴理事長と同八重山教育旅行誘致委員会の兼島英樹委員長ら(前列)=19日、八重山ビジターズビューロー提供
寒さで仮死し、浅瀬に打ち上げられた魚とカニ=25日午後、名蔵湾
天候不順の影響で花芽をつけたままのヒカンサクラ=25日午後、万勢岳サクラの森
厳しい寒さのなか、第14回石垣島マラソンでスタートする参加者=24日午前、市中央運動公園
出場者全員が完走し、互いの健闘をたたえ合う岩手かけはし交流団の選手ら=24日午後、石垣市中央運動公園屋内練習場
この冬一番の寒さに厚手の服を着込んで歩く人々=24日午後、石垣市美崎町
ゲーム形式の練習をするサッカー日本女子代表の川澄奈穂美選手⑦ら=24日午後、サッカーパークあかんま
波照間歯科診療所を訪れ、歯科医の坂口克幸氏(左)から説明を受ける波照間小中学校の小学2年生たち=21日、同診療所
強風で吹き飛ばされたり、骨組みが折れ曲がったテント=23日午前、石垣市中央運動公園陸上競技場(市スポーツ交流課提供)
会場で受付を済ませる石垣島マラソンの出場者ら=23日午後、市総合体育館サブアリーナ
自衛隊配備に反対する大会決議を採択した緊急集会=23日午後、石垣市健康福祉センター
小雨のなかキビを刈り取る宮良小の5年生たち=23日午前、同校北側のキビ畑
大勢の市民が集まった防災講演会。関心の高さをうかがわせた=22日夜、市民会館大ホール
漢那政弘副市長(左)に要請書を手渡す大浜公民館の當山信佳館長ら=22日午後、庁議室
12日の火曜リーグ戦で300点満点のパーフェクトを達成した佐久川尚君=19日夜、あやぱにボウル
「バス・ザ・バカンス」の月桃、ナイトジャスミン、シークヮーサー(左から)
第14回石垣島マラソン大会に出場する野上真司さん(右)と好川菜々さん=22日午後、石垣市新栄町のダイビングショップ
国立自然史博物館講演会に参加した人たち。誘致するメリットについて説明を受けた=21日夜、バンナ公園南口管理棟