2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
犬を伴い、内離島に向かう県猟友会竹富町地区のメンバー=1月30日、白浜港
インターンシップについて調整する田島正幸学務部長(右端)ら麗澤大学のスタッフとNPO法人八重山美ら島塾の玉城信夫理事長ら=1月28日、麗澤大学(NPO法人八重山美ら島塾提供)
不発弾の処理現場。手前の筒内に不発弾があり、円すい状の処理壕の中で信管取り外しと信管爆破処理が行われた=2日午後8時10分ごろ、旧石垣空港跡地
外客インバウンド連絡に出席した観光関連事業者ら。クルーズ船受け入れの課題について確認した=2日午後、ホテル日航八重山
雨のため、千葉ロッテマリーンズの石垣島キャンプは屋内練習場でスタート。1・2軍合同でランニングする選手ら=1日午前
石垣市消防本部から見た新八重山病院の建設地(中央から奥。右側は石垣空港線)。3日に起工式が行われる=1日午後
沖縄振興会議と沖縄振興市町村協議会に参加した中山義隆石垣市長、川満栄長竹富町長、外間守吉与那国町長(右から)=1日午後、県市町村自治会館
教育功労で9個人1団体が表彰された「いしがき教育の日」行事=1月31日午後、市民会館大ホール
大勢の人たちでにぎわう第14回お魚まつり=1月31日午前、八重山漁協荷さばき施設
「竹富町移住プロジェクトICT人材育成講座」を修了した受講生たち=1月28日午後、町離島振興総合センター(町企画財政課提供写真)
情報伝達がスピードアップ 県消防指令センター運用
石垣市の新庁舎建設位置に関する住民投票の期日前投票を呼びかける横断幕=30日午後、市役所前
初開催の実りと食のフェスでドラゴンフルーツの加工品を販売する比嘉由子さん(左)と買い求める来場者=30日午前、伊原間公民館
9年目の石垣島キャンプに向けて総勢118人で石垣入りした千葉ロッテマリーンズを出迎えたファンやマスコミ=30日午後、南ぬ島石垣空港
県内8地区の医師会などが議論を交わした地区医師会連絡協議会=30日夜、ホテル日航八重山
住民投票の結果が新庁舎の建設位置に対してどのように反映されるのか意見が相次いだ白保地区での特別出張説明会=30日夜、白保公民館
女子の部で4位となった八重山高校チーム=29日午後、今帰仁村総合運動公園
育林棟の竣工式後乾燥室を見学するみずほ会のメンバーら=29日午後、同校育林棟
今年も道内23業者が出店
「石垣観光の未来」について意見を交わした石垣の未来を考える市観光プラットフォーム会議=29日午後、市民会館展示ホール
21世紀枠の選考から漏れた後、グランドから教室に向かう選手を優しいまなざしで見つめる父母会のメンバーら=29日午後、八重山高校
黒島直人教頭から21世紀枠に漏れたとの報告を受け、厳しい表情をみせる八重山高校野球部の仲里真澄監督とナインら=29日午後、八重山高校グラウンド
乾草部門で最優秀賞の玉代勢元さん(中央右)、サイレージ部門で最優秀賞の比屋定哲六さん(同左)ら=28日午後、黒島伝統芸能館
選抜高校野球大会の出場校の発表を翌日に控え、普段通りに体力トレーニングなどに励む八重山高校野球部ナイン=28日午後、同校グラウンド
石垣ろうあ者友の会の要望に応じて手話通訳を介しながら開かれた特別出張説明会=28日夜、市健康福祉センター
食肉解体された家畜たちの魂を慰霊するため行われた八重山農林高校の獣魂祭で焼香するフードプロデュース科の生徒たち=28日午後、同校嵩田牧場
各競技団体に対し、業務内容などについて説明が行われた石垣島トライアスロン2016の第2回実行委員会=28日夜、市健康福祉センター
老朽化で自動分割分包機に不具合が生じている竹富診療所=18日午前
ショウヤマキマワリ(日本甲虫学会提供)
クルーズ船からの外国人観光客で混雑するタクシー乗り場=27日午後、石垣港