2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
結成10周年を迎えた「南の島々から八重山の味つたえ隊」=12日午後、県八重山農村青少年教育センター
婚姻受理証明書を手にする大嶺祐太投手(左)と琴菜さん。右は中山義隆市長=12日午後、市役所
沖縄銀行が所有する八重山署跡地。八重山支店の移転に向けた作業が進んでいる=11日午前
「フィッシングショーOSAKA2016」で誘客活動を展開するYVB職員ら=5日、午後インテックス大阪(YVB提供)
大学や短大への進学が決まっている生徒たち=10日午後、校長室
「旧空港跡地」に石垣市の新庁舎を建設することを発表した中山義隆市長=10日午後、庁議室
石垣市水産課が取り組んだスジアラの試験養殖。2年間で出荷サイズの500㌘まで成長させた(市水産課提供)
PTAが作成した「新生活応援ブック」を贈呈された卒業生ら=10日午後、八重山農林高校校長室
自然環境保護条例の改正についての説明会=9日午後、竹富島まちなみ館
台湾南部地震への義援金を呼びかけた中山義隆石垣市長(中央)と市職員=9日午後、市役所庁議室
フィナーレは、夢ステージメンバーの子どもたちと若手実演家が共演 =8日夕、白保公民館
石垣市の新庁舎建設位置に関する住民投票の開票作業=7日夜、市総合体育館メインアリーナ
「与那国島の子守唄と童謡」のCDと工工四を発売した与那国島出身の福里安展さん
伊原間公民館から海岸向け出発する参加者たち=6日午前、伊原間公民館前(大会事務局提供)
中山義隆石垣市長にあやかりの杯を授けるカジマヤーの下地ツルさん(中央)=8日午後、市民会館大ホール
住民投票の結果、石垣市役所の新庁舎建設位置として圧倒的多数を占めた旧石垣空港跡地=2015年11月15日
沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会でゴールテープを切る仲村渠昌彰=7日午後、奥武山陸上競技場
今年初寄港したコスタビクトリア号から下船して大型バスで島内観光に向かう中国人観光客=7日午前、石垣港F岸壁
Jアラート(全国瞬時警報システム)の内容を確認する中山市長(中)ら=7日午前9時40分すぎ、石垣市役所
【写真上】美崎町にある現市役所敷地=5日午後 【写真下】県道石垣空港線の整備が進められている旧空港跡地=6日午後
一般車両に交じって市役所通りを走行し、配備先の南ぬ浜町(新港地区)に向かうPAC3=6日夕、730交差点
パッションフルーツオイルの抽出実演に見入るやいまさんばしマーケットの来場者ら=6日午後、旧石垣港離島桟橋
地域医療振興協会の吉新通康理事長(左)に黒島診療所の指定管理受託を要請する川満栄長竹富町長=1月29日、同協会(町提供)
インターンで石垣市を訪れている麗澤大学のタイ人留学生ら=5日午前、石垣市役所
「一心丸」に積み込まれる粗糖。甘い香りが漂った=5日午前、石垣港
左から、旧空港跡地を推す大浜公民館の當山信佳館長と現庁舎敷地を推す美崎町自治公民館の武内憲治館長
石垣市が星空保護区としての認定を目指すことになった石垣島の星空。中央は夏の天の川=2015年6月15日午前0時ごろ、南ぬ浜町(星空ツーリズム社・石垣島提供)
北朝鮮の弾道ミサイル発射に備え、対応方針を確認する石垣市危機管理対策本部のメンバー=4日午後、庁議室
起工式でくわ入れを行う翁長雄志知事(中央)ら=3日午前、新八重山病院建設地
「離島のくらしが今より豊かになる」をテーマに意見を交わすパネリスト=3日午後、石垣市民会館中ホール