2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
2015年度に過去最多の1万3906人が訪れた石垣島天文台=5日午前
地元関係者にお披露目されたRACの新機材DHC―Q400CC(カーゴコンビ)=3月18日午後、与那国空港
糖度が低くなっている今期産のサトウキビ。石垣島製糖(奥)の砂糖歩留まりも低下している=4日午後、石垣市名蔵
記者会見で今後の方針を述べる石垣市体育協会の宮良昌招新会長(右2人目)=4日午後、市総合体育館研修室
「行ってよかった!日本の展望スポット2016」の7位にランクインした玉取埼展望台(市役所提供)
第20回JTA旗先島地区学童野球交流大会で優勝した真喜良サンウェーブ=4日午前、宮古島市民球場(宮古毎日新聞提供)
認可保育園から移行した認定こども園「なごみの広場」の入園式で、あいさつをする3~5歳児クラスの保育士ら=2日午前、同園
水産資源の管理を開始 保護区での釣り自粛求める
4日から開通する新栄町船揚場埋め立て地内の道路=1日午後、新栄町
新庁舎建設室の案内板を設置する石垣市職員=1日午前、市役所
感謝状の贈呈などを行った石垣市老人クラブ連合会の総会=1日午前、石垣市老人福祉センター集会室
臨時の窓口で転入・転出手続きに対応する石垣市役所の職員ら=1日午前、市役所1階ロビー
東京集会に集った市民の前で、配備計画撤回を訴える下村栄信共同代表ら=3月30日夜、中央区銀座の京橋プラザ区民感
ベストダイビング国内エリアで16年連続1位に輝いた石垣島の海(名蔵湾)=八重山ダイビング協会提供
中山義隆市長に要請書を手渡す次呂久栄重組合長=3月31日午後
運航再開した台北石垣線で訪れた台湾からの観光客=30日午後、南ぬ島石垣空港国際線ターミナルビル入り口
今季初の水揚げとなった413.8㌔の本マグロと釣り上げた田中船長(中央)=30日午前、八重山漁協
交通事故から回復し、放鳥されたカンムリワシ(環境省西表野生生物保護センター提供写真)
自転車ツアーに向けて「島じてんしゃ」を整備するJoseph Kuosac石垣オフィス管理者の奈須なおきさん=29日午後、市内登野城
北海道から沖縄まで幅広い年代層が集まり、関心事について議論した「ゆいたくPLACE」=28日夕、大浜信泉記念館
楽しそうに体力測定を行う人たち=3日午後、登野城の集会所
小川清史西部方面総監から隊旗を受け取る塩満大吾監視隊長(右)=28日午前、与那国駐屯地内
新たに完成した火葬場「やすらぎの杜いしがき斎場」=27日午後
沖縄海邦銀行杯争奪中学校軟式野球大会で初優勝した石垣第二中学校野球部=27日午後、南城市の新開球場
延長特別ルールでサヨナラ負けを喫し、肩を落とす石垣中学校野球部の選手たち=27日午後、静岡市の草薙総合運動場硬式野球場
決勝点となった2点目のホームに滑り込む石垣中の伊志嶺拓磨=26日午後、焼津市総合グラウンド野球場
静岡県オーケストラスクールの迫力ある演奏と洗練された合唱で聴衆を魅了した「しずおか&いしがき聖紫花平和音楽祭」=26日夕、市民会館大ホール
竹富島の住民から花束を贈られた町保健師の坂内由紀さん=24日、竹富島まちなみ館
スケジュールボードに赤く記された自衛隊機の利用予定を確認する職員=22日午後、与那国空港内町空港課
中山義隆市長に観光基本計画の改訂版を答申する石垣市観光開発審議会の高嶺良晴会長(右)=25日午前、市長室