2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
7月1日から一部供用開始される人工ビーチ。右側の建物は管理棟=29日午後、南ぬ浜町
新庁舎建設でバリアフリー化などについて意見を交わした市障がい者自立支援協議会=29日午後、市健康福祉センター
石垣島産パイン・マンゴーゆうパックを配達車両に積み込む関係者ら=28日午前、八重山郵便局
山城満船長(右)から海図の説明を受ける金城悠太朗君(中央)=28日午後、巡視艇あだん船内
熱研一般公開で平張りネットハウスでの果樹栽培を見学する来場者ら=26日午前、同センター
北部地域3大夏祭りをPRする左から大堀則子委員長、砂川拓也委員長、伊波誠委員長=27日午後、多良間公民館
県内初の米酢「しまのす」の製造販売を発表した請福酒造有限会社の漢那憲隆社長=27日午前、同社
石垣市パインアップル産地協議会が実施した初のキャンペーンでパインを頬張る観光客ら=26日午前、石垣港離島ターミナル
色づき始めたマンゴーの実。農家は袋がけ作業に忙しい=25日午後、石垣市嵩田地区内のマンゴーハウス
大輪の花を咲かせているヒマワリ=25日午前、川平真地原
第65回全国農業コンクールに出場する農業生産法人伊盛牧場代表取締役の伊盛米俊さん。「石垣島もしっかりPRする」と話す=9日午後、伊盛牧場入り口
農林水産物流通不利性解消事業などにより好調に推移した市場販売事業=1月4日午前、八重山漁協
竹富港に設置されている防犯カメラ
石垣市の事例が発表された九州徴収フォーラム=24日午前、大川公民館
石垣市主催の全戦没者追悼式・平和祈念式の参列者。式後、焼香を行い、戦没者の冥福を祈る=23日夕、八重守乃塔
さまざまな世代が参加して行われた「ゆいたくPLACE~6.23あなたにとって平和とは??~」=23日午前、八重山農林高校
元気にエイサーを披露する上原小学校の児童ら=18日、西表島上原
リゾート施設を計画している不動産会社と給水協定を結ばないよう川満町長に要請する竹富公民館の上勢頭館長(右)=22日午前、町長室
イリオモテヤマネコ交通事故防止のチラシを配布し、協力を呼び掛けたピカリャ~=22日午後、離島ターミナル
第63回NHK杯全国高校放送コンテスト沖縄県大会で入賞した八重高放送研究部の輕部あいり、新垣春菜、運道和華さん、久貝聖良君(右から)=22日午後、同校校長室
【参院選】参院選きょう告示 沖縄選挙区
八重氏の詩を朗読する放送委員の生徒ら=21日午前、同校体育館
70キロ以下級で優勝した石川勇作(中央)=19日午後、埼玉県草加市アコスホール
中高新規学卒者の求人票を提出する特別養護老人ホームまえさと茶寿苑の樋渡裕治事務長補佐(左)=20日午後、八重山公共職業安定所
優良建設業者として表彰された國光建設の新里進代表取締役(中右)と砂川興業の砂川健代表取締役(中左)ら=20日午前、県庁農林水産部長室
NHK杯全国高校放送コン県大会で優良賞を受賞した武松文香さん=20日午後、八重山農林高校
本年度の総会で各議案を承認した海上保安協会八重山支部=20日夕、南の美ら花ホテルミヤヒラ
町役場の早期移転に意欲を語る川満栄長氏=19日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ
合格者発表で番号と名前を見つけ、笑顔をみせる受験者たち=19日夜、市民会館中ホールピロティ
2組が登場したアンコール曲で会場を盛り上げるナオト・インティライミときいやま商店=18日夕、市民会館大ホール