2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
西表島で撮影された星空(八重山諸島星空information H2O提供写真)=7月22日午後9時30分ごろ
「観光の日」のイベントで石垣島産パインを試食する子どもたち=1日午後、南ぬ島石垣空港国内線到着ロビー
アヒャー綱でブルピトゥを務めた与那原玲子さん=7月31日夕、真乙姥御嶽
台湾と石垣島の交流の歴史が日台間交流の深化のモデルになると強調する台湾元総統の李登輝氏=7月31日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
特産品相互取り扱い協定を交わす中山義隆市長と千代松大耕市長(左)=7月31日午前、庁議室
厳かに行われた登野城字会のミシャグパーシィ=30日午前、米為御嶽
設立55周年祝賀会で乾杯をする根間斎理事長(手前)ら=30日夜、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
本年度と次年度で建て替え、完成を計画している八重農の寄宿舎=4月6日午後
Rhマイナスの献血者リストの必要性について話し合う病院スタッフと患者ら=29日午後、県立八重山病院
西表大原に開所したシェアオフィス=29日午前
41年ぶりに里帰りした登野城字会の「雉子牡丹」。製作者の新城弘志さんが修復した=29日午前、登野城の新城さん宅
30日から販売される㈱パムの八重山周遊パス「たびpass!」
「ポケモンGO」でアイテムをゲットする場所に設定されている御嶽。氏子らがロープを張り巡らせる措置をとった=28日午前、川平
ユーグレナモールの土産店で買い物を楽しむ外国人観光客=5月19日午後
互いの地域やヤマネコのことについて質問し、親睦を深める佐須奈小の児童と西表ヤマネコクラブのメンバーら=27日午後、上原小ランチルーム
3年ぶりに九州オープンの出場権を獲得したアマチュアの古堅宗一さん=27日夕、八重山ゴルフレンジ
白化現象が起きているミドリイシの群落=22日、石西礁湖内(吉田稔さん提供)
幸宏丸の比嘉幸秀船長らが駆除した全長4・07㍍、重量500㌔超のイタチザメ=26日午後、八重山漁協水揚げ場
治山・林道施設について災害時の対応を定めた協定を締結した県森林土木協議会八重山支部の平良聡支部長(前列左)と八重山農林水産振興センターの新城治所長(同右)=26日午後、同センター
平和大使に委嘱された右から野原心さん、祖納大樹君、浦崎鈴央奈さん、仲辻宇沙子さん=25日午後、庁議室
黒島公民館の豊年祭。豊穣への願い「ユー」が詰まった船を陸上に引き揚げる「ユー揚げ」=24日午後、宮里海岸
観客を魅了する演技を披露したウイングキッズリーダーズの「結ぬ島風~星に祈りを大地に唄を~」=24日午後、石垣市民会館大ホール
女子個人で優勝した吉川小百合と髙嶺心萌(前列左から)と準優勝の川平女子の鈴木音羽、髙嶺愛、仲本こころ(後列左から)=24日夜、南ぬ島石垣空港
完成間近の与那国島歴史文化交流資料館「ディディ与那国館」=12日午後
息を合わせて綱かきをする人たち=23日午後、真乙姥御嶽
ソラシドエア客室乗務員の大城麻衣さんの指導を受け、救命胴衣を着用する子どもたち=23日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
調理業務などの民間委託基本方針が決まった市立学校給食センター=2014年3月17日
九州・沖縄地区青年農業者会議の意見発表の部の最優秀賞受賞を報告した仲嵩秀文さん(左から2人目)=22日午後、竹富町役場
「日傘」を踊る中学生の田島吟さん=17日、町保健センターホール
マツカレハの幼虫の食害を受けたリュウキュウマツ。葉が食い尽くされている=21日午後、底原ダム近く