2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
陸自不発弾処理隊によってトラックに積み込まれる不発弾。これにより石垣市の仮保管庫にあったすべての不発弾が処理された=2日午前
毎週金曜日に行われる石垣牛枝肉セリ。平均15頭となっており、増頭が課題の一つとなっている=1月8日、八重山食肉センター
今後2、3年内に対岸の新港地区に移転する見通しの危険物取り扱い施設(奥がりゅうせき八重山支店、手前右が先島ガス)=1日午前、ホテルピースランド石垣島から撮影
竹富町長選挙で初当選を果たし、当選証書を受け取る西大舛髙旬氏(左)=1日午後、竹富町役場2階の委員会室
3日にオーストラリア研修に出発する上江洲真央さんと登野城吉絋君(左から)。右から渡久山修校長と八重農沖縄みずほ会の大浜敏夫会長=1日午後、同校校長室
石垣島と黒島の中間地点のサンゴ。白化が進行している=8月21日、(環境省那覇自然環境事務所提供)
地域のバンドが出演しにぎわった「第20回砂浜芸能祭」=8月28日、干立
本を選定するみやら保育園の保育士ら=8月25日、市立図書館2階書庫
2011年9月2日に石垣市で実施された県総合防災訓練。ことしは竹富町で初めて実施される(資料写真)
ライブをPRする左から崎枝亮作さん、宮良永秀校長、崎枝大樹さん、崎枝将人さん=30日午後、八島小学校校門
竹富町長選で初当選を果たした西大舛髙旬氏(中央)=29日午後、石垣市美崎町の選対事務所
第2回八重山そば選手権への参加を呼び掛ける同実行委員会のメンバー=29日午後、大浜信泉記念館
琉球大学と国立天文台が連携した「観測実習」に参加した学生ら=29日夕方、石垣島天文台
新人か現職か。町長選の1票を投じる有権者=28日午前、中野わいわいホール
新天体を観測した美ら研の「むりかぶし班」の生徒たち。写真は美ら研の成果報告会=5日午後、県立石垣青少年の家
100人余が参加した市立図書館の第2回連続講座「八重山の祭祀と民俗」=28日午後、同館視聴覚室
打ち上げ式で最後の訴えを行う西大舛髙旬候補(右)と3期目当選に向けて支持を訴える川満栄長候補(左)
ホノルル公演の座開きで「赤馬節」を披露する八重山農林高校郷土芸能部の部員たち=21日午後、ホノルル市マッキンリー高校劇場ホール(同校提供)
アート作品をつくるワークショップで演出家・美術家のダリオ・モレッティさん(左)と絵を描く子どもたち=27日午前、石垣港離島ターミナル内のとぅもーるネットセンター石垣
有権者と握手を交わし支持を訴える川満栄長氏(左)と西大舛髙旬氏(右)
2016八重山の産業まつりへの出展を呼びかける八重山青年会議所の上地誠、石垣聡、田村健次氏ら(右から)=26日午前、八重山合同庁舎2階大会議室
市立幼稚園管理規則の一部改正など8議案を承認した市教委の定例会=26日午後、市教委
期日前投票所が設置されている離島ターミナル内の警察官立寄所=25日午後
新庁舎設計プロポーザルで隈研吾建築都市設計事務所が提案したエントランス
来年度開催地としてあいさつする中山義隆市長=25日夜、隠岐の島町総合体育館
「島人ぬ宝探し」への応募を呼び掛けるBEGINの比嘉栄昇さん(右)と中山義隆市長=24日午前、市長室
海事関係功労者表彰を受けた皆さんと石垣海上保安部の職員ら=24日午後、石垣港合同庁舎2階会議室
施設画像評価認定でB評価を獲得したかりゆし病院。「気楽に受診を」と呼び掛ける放射線技師の大場のぞみさん(右)と伊志嶺香代子さん=24日午後、同院
【竹富町長選】西大舛、川満氏が第一声 5日間の選挙戦に突入
石垣市の将来事業について説明を受ける八重山建設産業団体連合会の会員ら=23日午後、市役所会議室