2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
飛行機の進入経路下にある農地。県が空港開港に合わせて取得したが、その後、荒れ地と化している=29日午前、石垣市宮良牧中の高台
旧大浜町浄水場跡を視察する中山義隆市長(右)=29日午前、石垣市宮良高山原の市有地
平真小学校とひまわり保育園から集めた約2360枚の服と写真に納まる八商工商業科観光コースの2年生(中央)と、同科の生徒たち=29日午後、同校体育館
新王者となりリング上で観客の声援に応える廣虎選手=27日夕、沖縄市のミュージックタウン音市場(廣虎後援会提供)
14演目が発表された第38回老人芸能大会。白保老人クラブは日舞「出世街道」を演じる=27日午後、市民会館大ホール
登野城獅子保存会の創立20周年記念祝賀会で座開きを披露する役員ら。両端には獅子も飾られた=27日午前、ホテル日航八重山
不発弾処理隊によって安全化処理され、トラックに運び込まれる250㌔爆弾=26日午後5時半ごろ、タウンパル山田前のゆいロード
庭田清美さんの乾杯の音頭で乾杯をする出席者=26日夕、中華料理北京飯店
4年に1度開催している竹富町婦人連合会の芸能大会。各婦人会代表による恒例の演目「イイヤル節」では島々の多彩な特産品が登場した=26日午後、石垣市民会館大ホール
不発弾処理に向け、土のう袋を敷き詰めるなど準備が進められた現場=25日午前、ゆいロード
㈱ウィルコム沖縄の「部活仲間で歌う♪CMムービーソングキャンペーン」でグランプリに輝いた石垣小学校女子ミニバスケットボール部=25日午後、同校体育館
離島フェア2016で表彰された右2人目から崎元俊男、平安山盛子、真境名康志、与那覇恵さん=25日午前、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇特設ステージ
水難事故件数
2017年は164回の寄港回数となる見通しの外航クルーズ船。写真はことし初寄港したスーパースターアクエリアス=1月27日午後、石垣港
「不穏当発言」として抗議する意見書案に起立して賛成する議員=24日午前、市議会本会議場
漁業者とともに一本釣りでヒットしたメジロザメを船上に引き上げる水産課職員=21日正午すぎ、石垣島白保沖合
リオ五輪日本代表の新城幸也選手も出席した八重山自転車連盟の創立30周年記念祝賀会=23日夜、市内ホテル
約1カ月間展示される新庁舎のイメージ模型=22日午後、石垣市役所1階
町ふるさと応援奨学金給付条例を承認した町議会の臨時会=22日午後、町役場議場
狂言「茸(くさびら)」で自作の面とかさに身を包んで出演し、キノコ役を堂々と演じる竹富小中学校の児童生徒たち=22日午後、同校体育館
八重山芸能後継者の育成について意見を交わす識者ら=21日夜、那覇市の県立芸術大学首里金城キャンパス
個人で善行賞に選ばれた石垣第二中学校3年の玉城茉歩さん
畜産担い手総合整備事業案をまとめた竹富町畜産振興推進協議会=21日午後、町役場会議室
石井啓一国土交通相(右から2人目)に波照間航空路線の再開などを求める竹富町の西大舛髙旬町長(同3人目)ら=18日、東京都内(西銘恒三郎事務所提供)
市水道事業、一本化へ 簡易水道地域、料金値上げ
八重山毎日文化賞の正賞を受賞した宮良康正氏と山里純一氏、特別賞の小濵勝義氏、奨励賞の阿利よし乃氏(左から)=20日午前、ホテル日航八重山
清水久雄さん(後列左)と平良八重子さん(同中)、與那國光子さん(同右)から贈られた「秋の自然」を前にする竹富小中学校の児童ら=15日同校
2日間で70人が参加した沖縄福祉保育専門学校石垣校の説明会=19日午前、市役所
入札不調で着工できず、更地のままの八商工寄宿舎建設予定地=16日午後
九州大会1回戦を勝利し全国大会出場を決めた石垣第二中野球部=19日午後、みやき町中原公園野球場(同野球部父母会提供)