2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
花と緑と食のまつりに向けて準備を進める八重農グリーンライフ科の生徒たち=11月28日午後、同校育林実習棟
右から同商工会上勢頭会長、池村部会長、西大舛町長、同協議会根原会長
石垣初出店したステーキチェーン店「いきなり!ステーキ」=8日午前、市内真栄里
交通事故に遭ったとみられるイリオモテヤマネコ。路上に倒れ、すでに死んでいた=4日夜、上原の県道215号線(NPO法人どうぶつたちの病院沖縄提供)
障がい者用ドアの下部が外れ、換気部分が何者かによって壊されているのを確認する市シルバー人材センターの会員=7日午後、崎原公園
花と緑と食のまつりに向けて八重農の生徒たちが制作し、お披露目された花文字=7日午後、同校校門前
携帯・スマホルール10ヶ条のポスターをPRする左から中山市長、大道会長、松原会長、石垣教育長=6日午前、庁議室
旗頭やツナヌミンも登場し、八重山の豊年祭が演じられた。=11月26日、板橋区立文化会館
カンボジアに派遣された八重山商工高校の大城美由紀教諭(正面)の説明を受けながら、写真のタイトルを考える生徒たち=6日午後、同校
南の美ら花ホテルミヤヒラ新館ホテル「美崎館(仮称)」完成予想図=(宮平観光㈱提供)
中山義隆市長に来年のキャンプ用のキャップとカレンダーを贈った千葉ロッテマリーンズの林信平球団本部長(右)=5日午後、市長室
捨てられたごみ袋の中身を確認する市環境課の職員ら=5日午後、平得のトゥメスク御嶽
初出場初ゴールを喜ぶ新城の選手ら=4日午後、石垣市中央運動公園
沿道から選手らに声援が送られた=4日午前、伊原間・新垣食堂前
28回目の出場で初優勝を遂げ、両手を挙げてゴールする真栄里のアンカー大越護=4日午後、市中央運動公園陸上競技場
県勢トップの15位でゴールする石垣第二アンカーの豊川想大=3日、本渡運動公園陸上競技場=熊本県天草市=(熊本日日新聞社提供)
4回裏、石垣里尚の左越適時二塁打でホームにかえる遠藤瑞貴=3日午前、市中央運動公園野球場(対神戸エキスパート)
栄養のバランスをチェックするコーナーで、食べたいものを選ぶ親子連れら=3日午前、石垣市健康福祉センター
現市役所庁舎の跡利用について意見交換する各団体の代表ら=2日午後、議員協議会室
世界自然遺産登録に向けた取り組みで、西表島を含む各候補地の管理計画案などについて意見を交わした科学委員会琉球ワーキンググループの会合=2日午後、中野わいわいホール
西表青年会の創立95周年記念芸能発表会で踊りを披露する会員ら=11月23日、祖納公民館
第42回八重山毎日駅伝競走大会開会式で力強く選手宣誓する波照間の大仲勝士=2日夕、本社
来年1月に国内最南端の温泉として施設建設が進む「西表島温泉カンパネルラの湯」の外観=1日午後、西表島南風見
鳩間島留学施設(仮称)の整備を竹富町に要請する鳩間公民館の通事建次館長(左)=1日午後、町役場町長室
1日朝、九州中学校駅伝競走大会開催地の熊本県へ出発する二中男子駅伝部=南ぬ島空港
講演に耳を傾ける人たち=11月30日夜、大浜公民館
中山市長に平久保崎灯台の整備について要請する市観光交流協会の高嶺会長(右)=28日午後、市役所庁議室
犯罪被害者支援を考える県民の集いで作文を朗読する川満萌さん=11月30日夕、南風原町立中央公民館黄金ホール
飛行機の進入経路下にある農地。県が空港開港に合わせて取得したが、その後、荒れ地と化している=29日午前、石垣市宮良牧中の高台
旧大浜町浄水場跡を視察する中山義隆市長(右)=29日午前、石垣市宮良高山原の市有地