2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第20回スターリングテクノラリー大会に出場した八重山商工の生徒たち=17日午後、校長室
4月から舞台演出業務を民間委託する方向で調整が進んでいる石垣市民会館=17日午後、同館
ごみ処理施設への直接搬入手数料について現行条例とは違う徴収方法となっていることを問題視する経済民生委員会の委員ら=16日午前、委員会室
祝賀会であいさつをする新役員ら=15日午後、新川公民館
新加工場の内覧会でレトルト商品化が可能な総菜室を見学する関係者=16日午後、市内新川のミルミル本舗新加工・販売所
文化観光都市づくりについて意見を交わすパネリストら=14日午後、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
八重山初の食物アレルギー対応旅行でアレルギー対応のホテルバイキングで料理を選ぶ家族連れ=14日夜、ホテル日航八重山
石垣市の平和教育フォーラムで講師を務めた「ナガサキ・ユース代表団」の河野早杜さんと溝越史恭さん(右から)=14日午後、市健康福祉センター
高値がつき、さい先の良いスタートを切った2017年の子牛セリ=13日午後、八重山家畜市場
市立幼稚園管理規則の一部改正の見直しを求める請願を提出する名蔵地区の上地拳王さん(中央)ら=13日午前、石垣市議会
完成したメダルにネックストラップを取り付ける大浜工房の職員と利用者=10日午前、大浜工房
受け入れ表明に抗議し、撤回を求める川原公民館の具志堅正館長ら=12日午後、庁議室
白保でホテル建設へ 石垣島白保ホテル&リゾーツ
新牛舎の周囲で清めの儀式を行う関係者ら=12日午後、八重山肥育センター
20日に予定している定例会で申込5人未満の園の休園措置が最終判断される。話し合われる内容に注目が集まる=写真は2016年8月26日に行われた定例会の様子。
第15回石垣島マラソンが22日、開催され、約5000人がエントリーしている=2016年1月24日、市中央運動公園(資料写真)
西表祖納にある通称・上村(ウイムラ)一帯の利活用に向けて竹富町に協力を求めた祖納公民館の屋重美館長(左)=11日午前、町役場町長室
離島地区海底光ケーブル開通記念式典で沖縄本島と与那国島の会場をつないでのテープカット=10日午後、県庁講堂
食物アレルギーに対応した石垣島旅行の受け入れに向けて、田村磨理アレルギー対応アドバイザー(左)から説明を聞く宿泊施設の担当者ら=10日午後、㈲石垣島観光内
16年度八重山署110番通報 管内3952件を受理
子牛、平均70万円超 16年八重山、黒島両市場
2017年度からかんがい施設などの整備が行われる予定の伊野田南地区(赤線で囲まれた部分)
「浜千鳥」の稽古をする呉屋かなめ氏と子どもたち=9日午後、白保公民館
石垣竹富郷友会の創立70周年記念式典で感謝状を贈呈された歴代の会長と女性部長たち=8日午後、南の美ら花ホテルミヤヒラ
2017年新春凧あげ大会には約300人が訪れ、大空に舞うたこに夢を託した=8日午前、南ぬ浜町
出初め式のはしご乗りで「無病息災」、「市制70周年」、「火の用心」(左から)を示す市消防団の女性団員=8日午後、市消防本部
「ゴーストバスターズ」を観賞しようと最前列で待っていた子どもたち。チラシを受け取って会場へ=7日午後、市民会館大ホール
もちつき大会を楽しむ子どもたち=7日午前、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場
安全操業を祈願し、ケーンヤードにサトウキビの束を投入する関係者=6日午後、石垣島製糖
合宿のため石垣島入りした杭州緑城足球倶楽部の選手ら=6日午後、南ぬ島石垣空港