2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
石垣パインを原料に新しい商品と開発した事業所の担当者ら=27日午後、石垣市商工会館ホール
県の移住体験ツアーで来島した保育士ら。保育園を見学する=25日午前、ちいろば保育園
来月23日の卒業式に向け、キクの摘蕾作業を行う平真花同好会の田底用正会長(手前右)ら=25日午前、登野城小学校
第1階ビーチアルティメット大会で優勝したマイグラント=25日午後、人工ビーチ
高さ制限について話し合う委員ら。区域によっては緩和を求める方向性を確認した=24日午後、水道部庁舎会議室
トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス世界のベストビーチ2017」で国内1位に輝いた波照間島のニシ浜ビーチ(2013年12月5日)
空港到着後、バイクを組立てそのままトレーニングを行う選手ら=24日午前、南ぬ島石垣空港
4月1日から放置等禁止区域が適用される範囲
健康づくりに向けて関係機関・団体から報告があった八重山地区健康おきなわ21推進会議=23日午後、八重山合同庁舎2階大会議室
川満牧子さん(右)に米10㌔を手渡す今西敦之代表=23日午後、のりば食堂
74個人団体が表彰された第13回石垣市社会福祉大会=22日午後、市健康福祉センター
劇団四季のファミリーミュージカルで7年ぶりの公演となった「エルコスの祈り」。キャストの躍動感あふれるダンスや歌が満員の観客を魅了した=22日夜、市民会館大ホール
八島小学校区に住む入園希望者4人の定員漏れが発生しているあまかわ幼稚園。保幼小連携に逆行しているとの指摘がある=22日午後
第64回沖縄県高校野球春季大会組み合わせ
大得英信教育部長(左)に要望書を手渡す田本由美子元委員長(中央)ら=21日午前、市教委
27日開会の市議会3月定例会に提出する議案について説明する中山義隆市長ら執行部=21日午前、市健康福祉センター
鈴木大地主将の一本締めで21日間のキャンプを打ち上げた千葉ロッテマリーンズ=21日午前、市中央運動公園野球場
連携協力、連携教育に関する協定を締結した左から中山義隆市長、中山理学長、真栄田義功校長=20日午前、庁議室
生ごみをメタン発酵させるメタン発酵試験用プラント。発酵後の消化液は今月中にも肥料として登録される見通しとなっている=20日午後、石垣市し尿処理場
どぅなんスンカニを切々と歌う最優秀賞に輝いた野嵩樹さん=19日夜、ディディ与那国交流館
体験コーナーでポケットティッシュ入れを作る参加者たち=19日午前、市民会館中ホール
時空間をテーマン演技する八重山高校カラーガード部
くにぶん木の会のメンバーと一緒に「ドキドキドン!1年生」を歌う子どもたち=19日午後、市民会館大ホール
「フナムシの研究」で沖縄県知事賞に選ばれた山田貴志君=18日午前、浦添市民体育館
比嘉栄昇さんがつくった「昔馬車道」の踊りを披露する「あん美ら会」のメンバー=18日夜、南ぬ浜町緑地公園の特設ステージ
「親切な町」「健康の町」「観光の町」「美しい町」にするためのアイデアを出した小中学生ら=18日午後、市役所会議室
委嘱を受けた後、自己紹介する委員ら=17日午後、市総合体育館研修室
「感謝の気持ちを1位という結果で返したい」と意欲を語る八重高カラーガード部の部員たち=15日午後、同校
郡内で初めて開かれた「八重山地区企業説明会」で企業担当者(右)の説明を聞く学生ら=17日午後、市総合体育館メーンアリーナ
八重山観光の取り組みについて八重山ビジターズビューローのメンバーと意見交換する東京諸島観光連携推進協議会の会員ら(奥)=16日午後、石垣市商工会ホール