2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第40回デンタルフェアで表彰状を受け取る子どもたち=3日午前、市健康福祉センター
2017年度総会で表彰を受ける優良農家ら=2日午後、大浜公民館
沖縄県の肝疾患の現状について講演した前城達次氏=2日午後、市健康福祉センター
愛犬に予防注射を受けさせる市民=2日午後、市内新川のはなしろ商店東駐車場
旬入り宣言後の即売会で品定めをする人たち=1日午前、JAファーマーズマーケット八重山ゆらてぃく市場
県道に格上げして整備が計画されている4号線。県は16㍍の幅員を検討している=1日午後、新川
第59回水道週間で広報パレードに出発する車両=1日午後、石垣市水道部庁舎
「自然と友だち!クワガタコンテスト」の応募を呼び掛けた中山義隆石垣市長と世界の昆虫館の山田守館長(右)=5月31日午後、市役所庁議室
歓迎セレモニーに出席した石垣市と蘇澳鎮の関係者たち=5月31日午後、市役所玄関前ピロティ
県民一斉行動・社会を明るくする運動の説明が行われた=5月30日午後、石垣市健康福祉センター検診ホール
沖縄公庫八重山支店の融資実績
不採択となった旧大浜町浄水場跡の文化財指定を求める建議書について話し合われた第1回文化財審議会=30日午後、市教委
屋良部半島入り口近くの水田わきに投棄されている廃材。関係機関の職員が現場を確認する=30日午後、崎枝
「上がり」を制し、中・西合同の10連覇に貢献した中2組の漕ぎ手たち=29日午後、石垣漁港
129組・1290人が参加した各団体のハーリー。カイをこぎ勢いよくスタート=29日午前、石垣漁港
「愛のココナッツメッセージ やしの実投流」の参加者ら=29日午後、石垣港離島桟橋ターミナル
食肉処理加工会社に配属され、「仕事にも慣れてきた」と張り切っているフィリピン人実習生たち=27日午後、美崎牛本店
石垣市シルバー人材センターの総会で各議案を審議する会員ら=27日午前、市老人福祉センター
石垣市長杯中学生英語スピーチコンテストで1位に輝いた鈴木媛香さん、照屋知生さん、大道妃夏さん(左から)=27日午後、市健康福祉センター
6月から血の出荷を一時停止する八重山食肉センター=25日午後、大浜
分かしハーリーで2周目に入る中二組。その後、1着でゴールし、「上がり」への出場を決めた=26日午前、石垣漁港
竹舟プロジェクトのメンバーら=26日夕、旧離島桟橋
第53回石垣島まつりの開催要項などについて説明を受ける委員ら=25日午後、市民会館中ホール
差し入れの特産品を前に「千葉りよー」と応援メッセージを送る協力会やファンクラブのメンバー=25日午前、庁議室
第17回粕屋町親善バレーボール大会(フクチカップ)で準優勝に輝いた八島マリンズバレーボール部=21日、粕屋ドーム(同部提供)
入所者の減少や介護保険報酬のマイナス改定などの影響で運営が厳しくなっている特別養護老人ホーム「月桃の里」=22日午前、与那国町内
総会に出席する会員ら。本年度の事業計画案などを審議した=24日午後、市役所会議室
「南の島の星まつり2017」の概要などを確認した実行委員会=24日午前、石垣市役所会議室
16年度の児童虐待相談件数などが報告された石垣市要保護児童対策地域協議会の代表者・実務者合同会議=24日午後、市健康福祉センター視聴覚室
新品種商標登録された「サンドルチェ」。平均糖度が19度以上と従来品種よりよい食味をもつ