2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
新たに候補に上がっている「パンスター・ドリーム」(石垣市提供)
男子1年走り高跳びで優勝を飾った与那国中の垣内歩夢=19日、タピック県総ひやごんスタジアム(提供)
水揚げされる本マグロ=20日午前、八重山漁協
津波警報発令により高台へ避難する小浜島の住民ら=4月3日、小浜(小浜通信員撮影)
公開討論後、握手をする大浜一郎氏(左)と次呂久成崇氏=19日夜、石垣市民会館大ホール
トータル258㌔で日本新記録を樹立した浦内(提供)
石垣版 ライドシェアモデル構築事業概要
AEDの使用方法について説明を受け、実際に体験する生徒ら=18日、かりゆし病院
「最西端の碑」前で糸数健一与那国町長と記念撮影するエマニュエル駐日米国大使(左)=17日、西崎
八重山郡スポーツ協会第44代会長に就任した柿本恵子氏=16日午後、市中央運動公園
米軍用機が駐機する予定の2番スポットなど。石垣空港事務所が駐日米国大使の訪問に配慮して駐機スペースを確保した=16日午後、新石垣空港
全国中学生選抜将棋選手権大会沖縄県予選で優勝した、右から高橋憩さん、紡さん=13日夜、市新川の自宅
ミサイル基地反対や米軍基地撤去のシュプレヒコールをあげる行進団=15日午後、石垣市大濱信泉記念館前
物流ひっ迫の対応策
価格が低迷し、重苦しい雰囲気の中で行われた5月セリ=14日午前、八重山家畜市場
保健・医療などに関する包括連携協定書を手にする前泊町長(中)と㈱ノーススターオペレーション部門の森真也香部長ら=14日午前、竹富町役場
石垣市は今秋から石垣市伊原間以北で「新たな交通システム導入による北部の移動環境改善モデル実証事業」を開始する方針=2023年9月23日、玉取崎展望台より
野生生物保護功労者表彰で環境大臣賞を受賞したたまよせ動物病院獣医師の土城勝彦氏(提供)
優勝旗を掲げて喜びを表すチーム川田の川田広樹さん=12日夕、八重山漁協南側の特設会場
「豊穣の舞」をテーマに5曲の演目を披露した宇根佳代子八重山舞踊稽古道場の皆さん=12日午後、石垣市民会館大ホール
バショウカジキを釣り上げた川田広樹さん(左から2人目)らチーム川田のメンバー=11日夕、八重山漁協南側の特設ステージ
第32回素敵なお母さん図画コンクールで表彰された子どもたち=11日午後、石垣市民会館中ホール
尖閣諸島魚釣島への上陸調査を強調する中山義隆市長(中央)ら=10日夕、石垣市役所
できたばかりの黒糖を試食し、笑顔を見せる来店客ら=10日午前、ファーマーズマーケットやえやま「ゆらてぃく市場」
4製糖工場生産 前年上回る
空港に到着した観光客らに八重山4島で生産される黒糖が配布された=9日午前、南ぬ島石垣空港到着ロビー
スタートと同時に多くの市民や観光客が訪れたゴーヤーの日イベント=8日午前、JAファーマーズマーケットやえやま「ゆらてぃく市場」
西表島で国内2例目として発見されたオオウスグロハラナガノメイガのオス(和智仲是氏提供)
与那国島馬鼻崎岩礁海岸の漂着ごみ=3月23日(山口晴幸氏提供)
肥育中の牛について説明する小波本牧場2代目の小波本英良代表=4月26日午後