2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第1回字別囲碁大会で初代優勝に輝いた八島・浜崎のメンバー=20日夕、石垣市老人福祉センター
第37回九州ブロックスポーツ少年団軟式野球交流大会で優勝した少年武蔵=20日午後、浦添市民球場
年1回開催の夜市に盛り上がりをみせる会場=19日午後、石垣市役所駐車場
石垣喜宣氏の墓前で公演の成功を祈る関係者ら=19日午後、字石垣
日本一となり表彰台に立つ比嘉百花=19日、日産スタジアム(石垣島アスリートクラブ提供)
血液保管室に設置された血液保管専用の冷蔵庫=18日午後、八重山食肉センター内
パインをカットする諸見謝佑さん=18日午前、石垣パイン加工場
惜しくもサヨナラ負けを喫した石垣中。八重山の野球を全国にとどろかせた=18日夕、KIRISHIMAひむかスタジアム
竹富町内各離島を訪れる利用者ら。自然環境保全を目的として「入域料」の導入検討が本格的にスタートする=17日午後、石垣港離島ターミナル
石垣市の65歳未満の死亡率の高さが報告された2017年度第1回八重山地区健康おきなわ21推進会議=17日午後、八重山合同庁舎
第6回全九州学童軟式野球大会に初出場する真喜良サンウェーブ野球部=17日午後、真喜良小グラウンド
波照間小学校校舎改築工事の請負契約が可決された竹富町臨時会=16日午後、町役場議場
石垣市放課後子ども総合プラン策定委で市行動計画アウトライン案などについて意見を交わす委員たち=16日午後、市健康福祉センター
1945年に西表島へ強制疎開させられた波照間島民の冥福を祈り、献花する参列者ら=15日午後、西表南風見田海岸
全国中学校軟式野球大会に臨む石垣中学校野球部=市中央運動公園第二野球場
美ら星ゲート構築事業費などを盛り込んだ一般会計補正予算案などを上程する中山義隆市長(壇上)。その後の審議で総務財政委員会は継続審議を決めた=14日午前、本会議場
八重山地区婦人の主張大会で発表した前列左から小林、石垣、宇根、嵩田、柳田さんら=13日午後、大浜公民館
特異行方不明者の捜索に関する協定を結んだ右から八重山警察署の与那嶺一文署長、石垣市消防本部の宇根規光消防長=14日午後、八重山署3階訓授場
ライトダウン後、南の空に天の川が確認できた=12日午後8時50分ごろ、南ぬ浜町緑地公園
上半期の観光客数が初めて60万人を突破した石垣市。写真はクルーズ船で石垣島を訪れ市街地に向かう外国人観光客=7月27日午前、石垣港
持ち手らが力強く旗頭を奉納した=12日午後、大原神社前
定期運航を行っている香港エクスプレス機。石垣市が本年度で輸出戦略を練る=2016年10月6日午後、南ぬ島石垣空港
8月10日を語呂合わせした「鳩間の日」のイベントで盛り上がる参加者ら=10日夕、鳩間島野外ステージ
フォトウエディングを行った関係者らと、ビーチクリーニングに参加した八商工の生徒ら=11日午前、石崎海岸
危機に陥っている八重山の乳業界。値上げも検討している。写真は㈱マリヤ乳業の牧場で搾乳している様子=10日午後、同牧場
羽田からの直行便で訪れた観光客に犯罪や水難事故の注意を呼び掛ける八重山署の女性署員(右)=10日午後、南ぬ島石垣空港
南の島の星まつり夕涼みライブに初出演する大島花子さん。「見上げてごらん夜の星を」などを歌う=10日午後、本社
店舗外に商品などが並び、消防ポンプ車の進行に支障をきたしたユーグレナモール=9日午後
国立天文台職員らの説明を受け、研究に備える参加者ら=9日午後、県立石垣青少年の家
東北ユースの楽団員(左から2人)からバイオリンの手ほどきを受けるマーチングバンド部の部員=9日午前、県立石垣青少年の家体育館