2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
オスプレイの緊急着陸について抗議の意思を伝え、要請書を手渡す中山義隆市長(右)=5日午前、市長室
マイナンバーカードを使い、マルチコピー機から住民票の自動交付を受ける中山義隆市長。ぱいーぐるがマイナンバーカードの取得を呼び掛ける=5日午前、沖縄ファミリーマート石垣八重高店
外国人観光客への接遇とサービス向上を図る石垣市の語学講座がスタートした=3日夜、大浜信泉記念館研修室
修理を終え、離陸する垂直離着陸機MV22オスプレイ「03」=4日午後8時57分ごろ、南ぬ島石垣空港
石垣島独自の自然環境を損なうことのない観光の方向性を探るパネリストら=4日夕、石垣市民会館中ホール
木の枝に取り付けられる誘殺板=4日午前
2017年度税の滞納一掃キャンペーンの出発式で取り組み事項を確認し、園児から激励を受ける徴税職員ら=2日午後、市役所玄関ピロティ
来年度から施行される第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画について協議する委員ら=3日午前、市健康福祉センター
エンゼル保育園で職場実習を行っている石垣第二中の(左から)幸地柚季、森好羽、寺島さつき、東愛梨さん=3日午後、同園
東側海上を旋回後、飛来した3機目のオスプレイ1機「11」(手前)=2日午後5時20分、南ぬ島石垣空港
2017年度とぅばらーま大会で最優秀賞に輝き、熱唱する大石定治さん=2日午後10時3分、新栄公園
殺虫剤を住み込ませた4.5㌢四方の食物繊維の板、誘殺板について説明する県八重山農林水産振興センターの竹ノ内昭一所長=2日午前、市役所庁議室
15年ぶりに開催された第19回石垣市民大運動会で玉入れを楽しむ親子ら=10月1日午前、市中央運動公園
故障機の右側エンジン部分から部品を取り外し、地上に下ろす米兵=1日午前11時51分、南ぬ島石垣空港
「なかどぅ道ぬとぅばらーま祭」で思い思いに「とぅばらーま」を歌い上げる参加者ら=1日夜、石垣市登野城のとぅばらーま歌碑前
オスプレイの乗組員10人を乗せ、離陸する空中給油機。フィリピンに向かった=9月30午後5時54分ごろ、南ぬ島石垣空港
第20回八重山郡畜産共進会の5部門で入賞した人たち=9月30日午後、八重山家畜市場
南ぬ島石垣空港に到着するジンエアー機=9月30日午後、同空港
オイル漏れが確認されたオスプレイの右側エンジン。海兵隊員が点検する=29日午後6時20分ごろ、南ぬ島石垣空港
南ぬ島石垣空港北側の誘導灯から進入してくるオスプレイ。エンジンに異常が確認された1機とみられる=29日午後4時50分すぎ(読者提供)
「マリオットリゾート&スパ イシガキジマ」(仮称)の着工に向けて地鎮祭でくわ入れを行う石垣島産業開発㈱の武田嘉明最高経営責任者会長(中央)ら=29日午前、川平
日本初の電池交換式スクーターの導入をPRする右から住友商事九州㈱の鈴木英男取締役沖縄支店長、中山義隆市長ら=28日午後、市役所庁議室
「石垣市空き家バンク」の協定を締結した中山義隆市長と八重山地区宅地建物取引業者会の黒島栄作会長(右)=28日午後、市役所庁議室
保育施設や幼稚園、小学校の連携について協議する教員ら=28日午後、大浜信泉記念館
建設から56年が経過し、施設の老朽化、処理能力の低下を招いている石垣島製糖社の工場=27日午前
7月22日午後8時15分ごろに西表島船浮地区で初めて捕獲されたシロアゴガエル(環境省西表自然保護官事務所提供)
第2回石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウオークに向け、成功を誓う実行委員ら=27日午後、庁議室
優良農家として表彰された左2人目から添盛和雄さん、川平重治さん、砂川淳司さん=26日夜、南の美ら花ホテルミヤヒラ
レンタサイクルなどを利用する観光客らにゆとりある運転を呼び掛ける八重山警察署員(左)=26日午前、旅客待合所かりゆし館前
友利さんが最優秀賞 10月2日、新栄公園で開催