2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
新庁舎の完成を祝い、地域の災害防除と無病息災を祈願する伊原間公民館の獅子舞=26日午後、石垣市消防署伊原間出張所新庁舎
日本でも導入が拡大している中国の電子決済サービス「Wechat Pay」。決済時、店側のタブレット端末に表示された金額を客が個人QRコードをスマートフォンに表示して読み取る(ネオマーケティング提供)
応援メッセージ入りの横断幕と、義援金47万5404円を被災地の台湾花蓮市に贈呈する予定の八重山商工高校商業科観光コースの1、2年生ら=23日午後、同校マルチメディア室
長寿にあやかろうと声をかける住民に笑顔で応える我喜屋スミさん=24日午前、兼城集落
石垣市長選に向け決意を述べる砂川利勝氏=23日夜、市民会館大ホール
市立学校給食センターの第2回調理業務等委託検証委員会で、アンケート結果などについて意見を交わす委員たち=23日午前、同センター
3月2日の公開討論会をPRする兼盛博文理事長(中央)ら=23日午前、八重山青年会議所事務所
石垣市長選に向け決意を述べる中山義隆氏=22日夜、市民会館大ホール
第2回八重山地区健康おきなわ21推進会議が開催された=22日午後、八重山合同庁舎2階大会議室
「八重山かまぼこの日」にちなんだかまぼこの無料配布に列をなす人々=22日午前、JAファーマーズゆらてぃく市場入口横
石垣市長選に向け決意を述べる宮良操氏=21日夜、市民会館大ホール
市介護保険料 月6691円に決定
八重山地区企業説明会の企業ブースで、訪れた高校生に自社事業を紹介する担当者ら=21日午後、八重山農林高校体育館
15試合連続KO勝ちし、笑顔を見せるWBCフライ級王座の比嘉大吾(中央)。左は具志堅用高会長=4日、那覇市の県立武道館
パブリックコメントで延命化などについて意見が求められている市一般廃棄物最終処分場=1月31日午前、同処分場
新庁舎建設費などについて審議する委員ら=20日午前、議員協議会室
五つの柱と65項目の政策を発表する中山義隆氏(右は東田盛正後援会長、左は選対本部長に就く知念辰憲市議会議長)=19日午後、後援会事務所
土壌侵食実験を通して、赤土流出の抑制策を考える生徒ら=19日午後、八重山商工高校マルチメディア室前
他責することなく、自分の心に自覚的であることを訴える家庭教育カウンセラーの内田玲子氏=18日午後、八重山商工高校視聴覚室
第22回石西礁湖協議会に出席した委員ら。過去10年の再生事業の評価・検証を行った=18日午前、県八重山合同庁舎
くにぶん木の会メンバーらと「ドキンドキン!1年生」を歌って踊り、小学校入学への期待を表す子どもたち=18日午後、市民会館大ホール
大勢の来場者らを前に、53㌔のキハダマグロを解体する八重山漁協の青年部員(右)=18日午前、八重山漁協セリ市場
七つの柱と78項目の政策を発表する宮良操氏(右は妙子夫人、左は市議選予定候補者の花谷史郎氏)=17日午後、後援会事務所
ロッテとラミゴ・モンキーズの交流戦に多くの観客が詰め掛けた=17日午後、市中央運動公園野球場
理想の石垣島について自由に意見を出し合う参加者ら=17日午前、石垣市健康福祉センター第一研修室
三つの柱と61項目の政策を発表する砂川利勝氏(右は周子夫人、左は友利健一後援会長)=16日午前、後援会事務所
あやかりの杯の後、中山義隆市長から長寿を祝福される108歳の慶田城ヒテさん=16日午後、市民会館大ホール
旧正月を迎え、大雨をものともせず盛大に行われた黒島東筋集落の伝統神事「大綱引き」=16日午後、伝統芸能館前
バスに乗り込む韓国人観光客=15日、南ぬ島石垣空港
重要凶悪事件発生時の防災行政無線活用に関する覚書に締結した与那嶺一文署長(中)、中山義隆市長(左)、西大舛髙旬町長=15日午前、八重山警察署署長室