2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
新庁舎建設が予定されている旧石垣空港跡地。右奥は建設中の新県立八重山病院=18日午前
多発する交通事故防止に向けて議論を交わした17年度イリオモテヤマネコ保護増殖検討会=18日午後、竹富町離島振興総合センター
命の門番「ゲートキーパー」養成講座で自殺を考える人への接し方を学ぶ参加者=18日午前、市健康福祉センター視聴覚室
世界自然遺産推薦地の顕著で普遍的価値の維持と強化に向けて、モニタリング計画素案を議論する2017年度第2回沖縄ワーキンググループ=17日午後、竹富町離島振興総合センター
本年度で終了する冠鷲プロジェクトの閉級式で表彰状を受ける小学6年生ら=17日午前、市民会館中ホール
豆乳がこげないようにゆっくりとかき混ぜながら温める子どもたち=16日午後、とのしろ学童クラブ
外間町長が提出した副町長の人事同意案件の採決に際し退席する與那覇英作(右)、与那原繁(中央)の両町議=16日午後、議場
新年度各施策の実効性などについて質問した(右から)前西原武三氏と與那覇英作氏
島野菜・ハーブ農業の振興に向けて、生産・加工、流通の各分野の視点から意見を出し合う振興プラン策定協議会の出席者=16日夕、石垣市民会館中ホール会議室
国内外から観光客が訪れる竹富町西表島の浦内川(2017年11月30日撮影)
登壇した(右から)大宜見浩利氏、与那原繁氏、崎元俊男氏
登壇した(右から)三盛克美氏と新田長男氏
今月20日に部分開通される市消防本部前—市道タナドー線交差点の区間=15日午後
登壇した(右から)山盛力氏、那根操氏、仲里俊一氏、渡久山康秀氏
中山義隆市長の「一定の民意」発言に抗議する4地区の住民ら=14日夕、於茂登岳地区の牧草地
丁寧に田植えを行う3年生ら=14日午後、宮良小学校
2018年度施政方針を述べる中山義隆市長(中央)=13日午前、本会議場
登壇した(右から)東迎一博氏、大久研一氏、波照間純一氏
「SOMPOパラリンアートカップ2017」で沖縄県賞に輝いた八重山特別支援学校高等部2年の慶田花朋己君(中央)=13日午前、同校校長室
石垣市長選の当選から一夜明け、リラックスした表情を見せる中山義隆氏=12日午前、選対本部
ミャンマーのター・エー・ダゥン小学校内に完成した井戸=2月3日(川原小提供)
沖縄剛柔流空手道協会選手権大会で入賞した前列右から上地麗、上地結心、渡邊寛太朗、浦崎泰安、浦崎愛菜、岩田梨彩紗さん、後列右2人目から仲田吉友、岩田珠里さん=10日、県立武道館(同協会八重山支部提供)
当選確実を受け、万歳で3期目の喜びを表す中山義隆氏(中央)と支持者=11日夜、選対本部
支持者から祝福を受ける米盛初恵氏(右)=11日夜、中山選対本部
9部会が日頃の練習の成果を披露した第23回石垣市民総合祭=11日夜、石垣市民会館大ホール
高学年の部で優勝を飾った少年荒鷲=11日午後、バンナ公園多目的広場
右から宮良操氏、中山義隆氏、砂川利勝氏
表彰を受けるJA石垣牛肥育部会の宮良出力部会長(右)と新里朋矢理事=10日、東京・NHKホール(小笠原大介東京通信員撮影)
東迎和芳校長から笑顔で卒業証書を受け取る大濵珠希さん(左)=10日午前、同校体育館
(写真右から)それぞれ手を振って支持を呼び掛ける宮良操氏(9日午後、JAおきなわ八重山地区本部前)、中山義隆氏(9日午前、八重山農林高校前交差点)、砂川利勝氏(同、荒引橋前)