2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
包括連携協定を結ぶ日本生命保険相互会社那覇支社の首藤丈司支社長(右)、中山義隆石垣市長=24日午前、市役所庁議室
全戦没者追悼式の一般焼香で手を合わせ平和な世の中を願った参列者たち=23日午後、平和祈念公園広場
いしがき少年少女合唱団(左)の「月桃」に耳を傾ける参列者=23日夕、八重守之塔
第21回デンサ節大会で出場者の情緒豊かなデンサ節に拍手を送る観客=いずれも22日、中野わいわいホール
万歳三唱で兼城集落の発展を誓う出席者ら=22日夕、兼城公民館屋外会場
昨年の日米共同訓練。陸自石垣駐屯地には米海兵隊の防空レーダーが配置された=2023年10月24日
NHK杯全国高校放送コンテスト沖縄県大会で優秀賞の大仲真白さん(前列右)と優良賞の南風原望美さん(同左)と後輩部員=21日夕、校長室
石垣市議会公式YouTubeで配信されている映像について議論を交わす議会改革特別委員=20日午後、石垣市議会議員協議会室
平和の詩を朗読する児童ら=20日午前、市内平得
石垣市で提供されていた給食のメニュー。県内中学生給食費半額補助を巡り、県から八重山地区への説明が行われる=2021年2月(資料写真)
労働災害ゼロ実現に向けた決意を新たにした第32回八重山地区安全大会=19日午後、市民会館中ホール
台湾の輸入業者と㈱いしがきライブストックの契約締結に参加する関係者ら=3月21日、那覇市内の飲食店(いしがきライブストック提供)
迅速かつ適切な対応が人命救助につながり、市消防本部から感謝状を受ける八重山商工高校の仲山久美子校長ら=18日午前、同校
石垣市議会6月定例会で一般会計補正予算など議案が可決された=17日午後、石垣市議会議場
ソフトボール決勝の黒島戦で右前へ適時打を放つ小浜の萩谷健太郎=16日午後、大原中学校グラウンド
「星になったこどもたち」を合唱する波照間小中の児童生徒=15日午前、波照間島戦争マラリア犠牲者戦没者慰霊之碑前(波照間通信員撮影)
石垣島合宿で来島したトヨタ紡繊サンシャインラビッツ=15日、南ぬ島石垣空港
休憩中に応酬する内原氏(右)と中山市長(左)=14日午後、本会議場
築63年と老朽化が進み、建て替えの必要性が指摘される石垣島製糖工場=2023年4月
石垣達也氏(右上) 井上美智子氏(左上) 砥板芳行氏(右下) 仲間均氏(左下)
市民税・県民税・森林環境税通知書のサンプル。①の額は下段の「所得控除合計」に記載されるべきだった。②の「老年経過措置控除」は記載する必要のないものだった
東内原とも子氏(右上) 石川勇作氏(左上) 大道夏代氏(右下) 登野城このみ氏(左下)
前回よりは持ち直したものの依然、厳しい状況が続く6月セリ=12日午前、八重山家畜市
6月市議会一般質問
最盛期を迎えるパインとマンゴーを郵便車両に積み込む関係者ら
7月15日で閉店すると発表したTSUTAYA石垣店=7日、市内真栄里
最後の勝負「上がり」を制し17年ぶりの総合優勝を喜ぶ東一組=9日午後、石垣漁港
第48回八重山古典民謡コンクール合格者発表を見て歓喜に沸く受験者ら=9日午後、石垣市民会館中ホール
「きよしのズンドコ節」を踊る石垣市第1民生委員・児童委員協議会員
胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行う保育士ら=8日午後、石垣市役所大会議室1・2