2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
市商工会第44回通常総会で各議案を審議する会員=27日夕、市商工会ホール
市内では4月1~26日までに、暫定で470人もの市民らがワクチンの予防接種をしている(資料写真)
寄せられた図画を審査する審査員ら=27日午後、八重山毎日新聞社
経年劣化による処理能力の低下が顕著となっている石垣島製糖=26日午前
2016年のチャレンジデーで、きいやま商店の曲に合わせ、踊りに汗を流す参加者=2016年5月25日夜、市総合体育館メインアリーナ
大会日程などについて話し合う実行委員ら=25日、町庁舎応接室
デリ&ベイカリーおいしょうりの閉店に伴い、みやぎ米屋㈱の宮城智一常務取締役(右)からパン製造機の寄贈を受ける八重山育成園の利用者ら(左)=26日午前、大川の同店舗
白保船着き場で供用開始されている東屋(中央)と、トイレ(右側)。落成式で完成を喜んだ=25日午後、白保船着き場
第54回石垣島まつりの開催日程などについて話し合う役員ら=25日午後、市役所庁議室
第28回高雄市長盃GG大会で総合優勝した瀬名波長宏さん=25日午後、八重山毎日新聞社
明和大津波で亡くなった人々の冥福を祈り、花をささげる参列者=24日午後、明和大津波慰霊塔
県内のはしか患者年齢分布
修学旅行生に戦争マラリアの体験を語る、八重山戦争マラリア遺族会の佐久川勲会長(手前左)=24日午後、八重山平和祈念館
今回初めて避難所開設訓練で、間仕切りセットを組み立てる=22日午前、石垣市総合体育館メインアリーナ
終盤で加藤勇人(左奥)を追い抜いてゴールへ向かう前瀬有佑(手前右)=22日午前、底地ビーチ
ベストボディ・ジャパン2018那覇大会で優勝した新里翼(右)。左は日本代表の戸沢ジェロームカール(ビルパニ提供)
暫定供用が開始された石垣港新港地区旅客船ターミナル。将来的には20万㌧級クルーズ船の受け入れが可能となる=21日午前、南ぬ浜町(小型無人機で撮影)
八重山戦争マラリア犠牲者の碑に献花する福井照沖縄北方担当相=21日午後、バンナ公園内
県内外から観光客ら約600人が来場した第12回船浮音祭り=21日午後、西表島船浮のかまどま広場
市風景計画・都市計画景観地区の変更原案の公聴会には多くの市民が集まり、公述人12人が賛否意見を述べた=20日午後、市役所会議室
石垣に初寄港した過去最大の大型客船「マジェスティック・プリンセス」=20日午前、浜崎マリーナから撮影
旧石器時代の男性人骨から再現された復顔模型(県立埋蔵文化財センター提供)
第27回枝肉共励会で優秀賞に選ばれた新里朋矢さん(左)、最優秀賞のと~家ファームの多宇司代表(中央)、優良賞の小波本牧場の小波本英良さん(右から2番目)ら=20日正午ごろ、八重山食肉センター
「島人ぬ宝さがしプロジェクト」で紹介されている、ぶざま岳の中腹にある巨石テラスから川平湾眺望=19日午後
パレードを行う石垣第二中学校の吹奏楽・マーチングバンド部=19日夕、新栄公園西の通り
DMO法人登録証を受け取った沖縄観光コンベンションビューローの平良朝敬会長(中央)=18日午前、沖縄総合事務局
第1回石垣市長の市・県民税に関する市議会の調査特別委員会で要求する資料などについて話し合う委員ら=18日午前、議員協議会室
着陸できない可能性 急患輸送ヘリ
7月1日の新規参入に向けて中山義隆市長に展望を述べるバニラ・エアの五島勝也代表取締役社長(右)=18日午後、市長室
当地WAONカードを活用した教職員の勤怠管理開始に伴い、イオン琉球㈱の佐方圭二代表取締役社長(中央右)から同カード500枚の目録を受け取る石垣安志教育長(同左)=17日午前、市教委