2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
第29回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会のトローリング部門で優勝したチーム「まんたばる」の市成正博船長=8日夕、久部良漁港
「高齢者の運転免許証自主返納による優遇措置に関する覚書」を締結した西表島交通㈱の玉盛雅治代表取締役社長(右)と八重山署の与那嶺一文署長=9日午後、西表交通㈱
第2回八重山毎日新聞社杯字別囲碁大会で初優勝を飾った小浜のメンバー=8日午後、市老人福祉センター
最終回、ベンチからチームメートが見守る中、試合を振り出しに戻す適時打を放つ鷹野蒼治郎=8日午後、沖縄セルラースタジアム那覇
第29回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会の競技初日に234㌔のクロカワカジキを釣り上げてカジキトローリング部門のトップに立った上間徳三郎さん(左から2人目)=久部良漁港
2018年度「深夜はいかい防止」「未成年者飲酒防止」県民一斉行動と第68回社会を明るくする運動(社明運動)石垣市民大会で犯罪を防ぐ地域社会づくりの決意を新たにした参加者ら=7日午後、石垣市民会館中ホール
チャリティー祭りで、バナナボートやサバニ(後方)を楽しむ参加者=7日午前、平久保
各分野で最優秀賞に輝いた左から迎里心穏さん、嶺井泰志君、山根梨里花さん、新垣伊武樹君、富川朝信君、野底紗彩さん=6日午後、市民会館大ホール
開会式の選手宣誓で健闘を誓う「チーム世美がえり」の当山喜一郎さん(左)=6日夕、久部良漁港
波照間島編専門部会の会員や編集スタッフらが「竹富町史第七巻波照間島」の発刊をPRした=6日午前、町長室
猛烈な雨で国道390号は深い所で水位が約80㌢まで達した=5日午後3時4分、真栄里北交差点
新築移転する与那国町役場の新庁舎建設候補地について町側の説明を受ける町議と公民館長ら=5日夜、町役場
第21回県高等学校生徒商業研究発表大会で優秀賞に輝いた八重山商工高校マーケティングリサーチ部の部員たち=5日午後、同校
路上寝や客引き行為の防止を八重山署の与那嶺一文署長に要請する石垣市議会の知念辰憲議長(右)=4日午後、同署署長室
合同パトロールで労働災害防止策を点検する参加者ら=4日午前、沖縄銀行八重山支店新築工事現場
それぞれの進路決定を目指して気勢を上げる生徒ら=4日午後、八重山商工高校
今選挙から議席数が6から10に拡大する町議会。告示まで2カ月を切り、候補者の擁立作業が加速している=6月15日、与那国町議会
石垣市消防団長の退任辞令を受け、あいさつする新垣能一氏(左)。右は新団長の狩俣武市氏=3日午前、市長室
厚労省医薬・生活衛生局長表彰を受けた浦﨑秀樹氏(右から2人目)と、県食品衛生協会長表彰の仲里全旬氏(左端)=6月25日午後、オキナワマリオットリゾート&スパ(県食品衛生協会八重山支部提供)
特別養護老人ホームまえさと茶寿苑で介護業務を体験する白保中学校3年の山川美優さん=3日午前、同施設
大型クロマグロの漁獲枠について、水産庁職員の説明を受ける漁業者ら。抗議、反発の声が噴出した=2日午後、八重山漁業協同組合
竹富町制施行70周年記念式典で、町発展に尽力したとして表彰を受ける功労者ら=2日午前、中野わいわいホール
高層部分が撤去された大浜中学校の通学路にあるブロック塀=2日夕、同所
1年時の総合的な学習の時間で地元水産物消費拡大に向けて取り組んだ伊原間中の3年生ら。先進事例として水産白書に掲載された=6月28日、同校(伊原間中提供)
就航記念セレモニーで、パネルを使って石垣路線の低価格運賃をPRする関係者ら=1日午後、南ぬ島石垣空港
第68回社会を明るくする運動出発式の参加者。啓発活動を行っていく=1日午前、石垣地方合同庁舎
ビーチサッカーの日本代表として活躍する奥山正憲=1日午前、八重山毎日新聞社
第2次竹富町海洋基本計画の活用について語る西大舛髙旬竹富町長=6月21日、町長室
白保小学校グラウンドにある三本木のアコウ(後方)の樹勢回復に向けて、作業に励む同校PTAの会員と子どもたち=6月30日午前、同校
郡内のサトウキビ農家など、200人余りが参加した2018年度「さとうきびの日」「土壌保全の日」関連の講演会=6月30日午後、大浜公民館