2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
名蔵軽トラ市で農産物を購入する客ら。約1時間半で完売した=6日午前、名蔵公民館広場
石垣市商工会青年部・女性部の合同設立40周年で感謝状が贈られる受賞者ら=6日夕、アートホテル石垣島
議長不在による影響が各方面に波及している与那国町議会=2日午後、議場
好調さを維持する子牛セリ。町が、足腰をさらに強化しようと妊娠牛導入を支援する=1月13日午前、黒島家畜セリ市場
「子供科学技術人材育成事業サイエンスリーダー育成講座」を振り返り、今後の抱負を語った石垣中学校3年の(右から)山内琉大君、増田龍紀君、黒木さんごさん、同1年の増田健琉君=5日午後、同校
1階ホールや吹き抜けに集まった職員や県民に、手を振り笑顔で応える玉城デニー氏=4日午前、県庁県民ホール
当選証書を受け、握手をする大浜一郎氏=4日午前、県庁
9月定例町議会の最終本会議。採決に先立ち、委員会報告が行われた=4日午前、竹富町議会議場
台風25号の接近に伴い台風情報が掲示される南ぬ島石垣空港。カウンターでは予約変更や振り替えなどの手続きをする人たちの姿が見られたれた=4日午前
大幅な事業費の増加と用地取得の難航で全面開通時期が2023年度へと3年先送りされた一般県道石垣空港線の完成予想図(八重山土木事務所提供)
下水道接続率
発達障害者の理解と対応について学んだ八重山地区相談業務関係機関・団体ネットワーク被害者支援ネットワーク合同会議=3日午後、八重山警察署訓授場
グッドデザイン賞に輝いた「蒸暑地住宅工法」で建築した石垣市真栄里の住宅(㈱リンクス提供)
小中連携に関するアンケート結果
与那国町議の議長選で、無記名投票の同数後、当選を決めるくじ引きを行う与党の前西原武三氏(中央)=2日午後、町議場
新病院の外来診療が始まり、会計を待つ利用者ら=2日午前、1階エントランスホール
石垣市商工会の黒嶋克史会長(右)に要請書を手渡す大田幸司校長(左)と寺島浩代所長=2日午後、同会
中学男子の部で初優勝を飾った長野盛陽=9月30日、沖縄市武道館(極真石垣道場提供)
新知事誕生を伝える新聞に笑顔で目を通す玉城デニー氏=1日午後、那覇市内
「当選の実感が出てきた」と語り、笑顔をみせる大浜一郎氏=1日午前9時、真栄里の事務所
初当選を喜び、支持者と万歳する玉城デニー氏(右から3人目)=9月30日夜、那覇市の教育福祉会館
当選を確実にし、万歳を三唱する大浜一郎氏(中央)と支持者ら=9月30日午後9時すぎ、真栄里の選対事務所
新八重山病院に続々と移送される入院患者。移送チームがそれぞれの病棟に移動させた=9月30日午後、同院
県議補選に立候補の(右から)金城利憲氏、﨑枝純夫氏、大浜一郎氏
台風の強い風雨で激しく揺れるサトウキビ=29日午後、石垣市久宇良
10月1日から新設される歯科口腔外科のスタッフ。(左から)粟國文恵さん、仲間錠嗣医師、波照間克子さん=18日、八重山病院
30日の入院患者移送を前に、引っ越し作業を進める運送業者=29日午後、八重山病院内
八重山毎日新聞社員急募
支持者らと手をつないで「頑張ろう」の気勢をあげる佐喜真淳氏(中央)=28日午後、いとみね会館前
議長選で1票を投じる議員ら=28日午前、本会議場