2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
後半、総合優勝のゴールを切る与那国のアンカー・三ツ岩森之=2日午後、石垣市中央運動公園陸上競技場
「史上初の7連覇」に向けて再出発という本大会を制し2連覇を果たした与那国チーム=2日、石垣市中央運動公園陸上競技場
前半初優勝に輝いた川平チーム=2日午後、市中央運動公園陸上競技場
川平集落内の中継所前で、地元チームを応援する地域住民ら=2日午後、高嶺酒造所前
第35回古賀杯争奪第132回県学童軟式野球八重山地区大会低学年の部で優勝した真喜良サンウェーブのナインら=2日午後、多目的広場
発表された1万4844筆の署名数に大きな拍手を送る人たち=1日夜、大浜公民館
「竹富町ぱいぬ島健康プラン21・体力測定会」で腹筋に挑戦する地域住民ら=竹富まちなみ館
八重山病院線経路図
石垣島が侵攻された場合を想定した奪回のための作戦分析図(原本を一部省略した)※OR=作戦分析
「Cloud ON OKINAWA」に期待する右から仲本理事長、高畑副社長、中山市長=11月30日午前、石垣市役所
急患搬送業務の負担軽減や設備改善について意見する分団員ら=11月28日夜、干立公民館
石垣市女性団体ネットワーク会議の事業活動について説明を受ける豊見城市女性団体連絡協議会=11月30日午後、市役所会議室
午前9時の号砲の合図で一斉にスタートする1区(4.8㌔)の高校生男子=2017年12月3日、石垣市中央運動公園陸上競技場
川平の13区中継所で一斉にスタートする40代の選手ら=2017年12月3日
手続きを中止・停止して説明会を開催すべきだと声明を発表する石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の共同代表(前列)ら=29日午後、大浜信泉記念館
防衛省本省や沖縄防衛局の職員(手前)に質問する出席者ら=29日夜、市民会館大ホール
最終の第4回実行委員会で運営マニュアルなどを確認する委員ら=29日午後、市民会館中ホール
八重山毎日新聞社員急募
「世界自然遺産登録に向けて持続可能な自然を活用した体験にするためにガイドがすべき事」について話し合うガイドたち=28日午後、浦内公民館
農地パトロールで、国が陸上自衛隊駐屯地の建設を予定している市有地を視察する市農業委ら=28日、市平得
競技前に気合を入れる八重山商工高校機械工作部の部員ら=23日、大阪府吹田市の万博博覧会記念公園
内覧会で巨大な石油タンクを見て回る関係者ら=27日午後、㈱りゅうせきの新八重山支店内
イリオモテヤマネコの交通事故を防止するため、非常事態宣言を発表する環境省や竹富町の職員ら=27日午後、町役場2階ホール
アンケートの内容などについて話し合う第1回石垣市立学校給食センター調理業務等委託検証委員会=27日午後、同センター
第55回全沖縄青少年読書感想文・感想画コンクールの感想文の部で、最高賞の沖縄教育出版賞に輝いた八重山高校1年の田渕鈴夏さん=26日午後、同校
交通事故の傷から回復し、1カ月ぶりに空へ飛び立ったカンムリワシの「政宗(まさむね)」=27日午前、石垣市宮良の畑
南大浜地区の用途指定について出席者の意見を聞く都市建設課の職員ら=26日夜、大浜公民館
上原、西表、白浜の各小学校の児童が鑑賞した名古屋フィルハーモニー交響楽団の公演=13日、上原小学校体育館
水道事業研修に先立ち、石垣市役所を訪問する大洋州5カ国の研修員ら=26日午前、庁議室
フィールドワークで自然を観察する参加者ら=25日午後、仲間川河口