2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
講師の工藤高氏
那覇西高校サッカー部のフォワードとして全国大会に出場する金城竜馬君=21日午前、奥武山公園
県民投票費を追加する補正予算案に挙手で賛成する野党3氏(左側)。3対4の少数で否決された=21日夕、議員協議会室
世界自然遺産登録再推薦に向け開かれた第2回奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地地域連絡会議=21日午後、那覇市の沖縄産業支援振興センター
「飲酒運転ダメなのわかるよね!?」をスローガンにした交通安全県民運動竹富町出発式に参加した関係者ら=21日午前、仲間港
住民投票を求める有効署名1万4263筆を提出し、中山義隆市長に条例制定の請求書を手渡す金城龍太郎代表(中)ら=20日夕、庁議室
パレードで年末年始の交通安全を呼び掛ける石垣市交通安全推進協議会の会員ら=20日夕、新栄公園前
ジュマール・ゴルフ場の開発許可をめぐり、答弁を調整する当局側。一時空転した=19日午後、本会議場
八重山署が3年間死亡事故ゼロを達成し、県警本部から表彰を受けた。前列右から3人目は与那嶺一文署長=19日夕、同署署長室
町へのふるさと納税で3500万円の支援の見通しが立った特別養護老人ホーム月桃の里=18日夕、同施設
「第2回STOP!!飲酒運転・路上寝川柳大会」の受賞者ら=18日夕、八重山署署長室
国際サンゴ礁年2018クローズ宣言をする環境省関係者や児童たち=16日、新川小学校体育館
ハワイ州オアフ島での研修に参加したJAおきなわ八重山地区パイン生産部会の部会員ら(同部会提供)
米原海岸の利用ルール作りの取り組みを報告する石垣市の担当者ら=15日午後、県八重山合同庁舎大会議室
八重山市町会から要請を受ける宮腰光寛内閣府特命担当相(右から2人目)=15日夜、あじ彩石垣島
小浜島のウームスづくりを体験する来場者=15日午前、中野わいわいホール
石垣市介護職向け移住体験ツアーの参加者。オリエンテーションで自己紹介を行う=14日午後、新川の「@てんきゅう舎」
沖縄防衛局に陸上自衛隊配備計画の早期着工を要請する先島地区商工政治連盟など関係団体の代表ら=14日午後、自衛隊沖縄地方協力本部
県民投票管理費を含む一般会計補正予算案に異議なしと全会一致で可決する議員(正面)=14日午前、議場
第69回沖縄県小中学校童話・お話・意見発表大会の小学校高学年男子の部で最優秀賞を受賞した下地琉玄君(中央)=14日午後、本部小学校(黒島小学校提供)
自らの体験などを描いたデッサンについて説明する潮平正道さん=14日午前、八重山平和祈念館
県民投票管理費を削除する一般会計補正予算の修正案に、起立して賛成する議員=13日午前、町議場
有効署名数が1万4263筆に達した署名簿。19日まで縦覧される=13日午前、石垣市選挙管理委員会
一般会計補正予算案に盛り込まれた県民投票費について審議する委員ら=13日午後、議員協議会室
女子日本サッカーのナショナルトレセンUー14バックアップメンバーに選出された新谷希乃風=11月30日夕、真栄里公園
波照間路線で使用予定のKODIAK100型機=GOLDentertainment1895提供
合同進路相談会で説明を受ける高校生たち=12日午後、市総合体育館メインアリーナ
石垣支所の建設場所となっている現庁舎(2015年11月24日撮影)
「いそべ子どもホッと!ステーション」の開所式に出席した関係者ら=11日午後、磯辺団地自治集会場
石垣第二中学校の職業人講話でアナウンサーの内原早紀子さん(右)の講話に耳を傾ける生徒ら=11日午後、同校