2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
祝賀会で元気よく「はばたけ平久保っ子」を合唱する児童と園児、教職員ら=10日午後、同校体育館
鈴木大地選手会長(中央)の一本締めで1軍キャンプを打ち上げる選手・スタッフら=11日午後、市中央運動公園屋内練習場
23㌔の出場者。午後0時40分の号砲で一斉にスタートする=9日午後、上原小学校前
野球ファンが大勢詰めかけたロッテーラミゴ交流戦=9日午後、市中央運動公園野球場
パネルに展示された研究ポスターと実験用ロケットの前で県知事賞を喜ぶ岡部壮良君=9日午前、「ANA ARENA 浦添」
テープカットの後、広報業務を担い出発するゴミ収集車=8日午前、真栄里公園駐車場
八重山地区学校給食研究協議大会で、講演に聞き入る参加者=8日午後、白保中体育館
警察庁長官と全日本交通安全協会長連名の「交通栄誉章緑十字金章」を受けた普天間勲さん(左から2人目)、「同銀章」を受けた浦崎泰弘さん(同3人目)、同会長名義の感謝状を受けた浦崎さんの妻・カツ子さん(同4人目)=8日午後、八重山警察署署長室
県へ要請書を手渡す石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の共同代表ら=8日午前、県庁
与党議員(左側)との面談に臨む住民投票を求める会のメンバーら=7日午後、議員協議会室
防衛省沖縄防衛局の「建設工事に伴う住民説明会」に出席した住民ら。工事の概要について説明を受ける
市雇用対策協定を結んだ中山義隆市長(左)と安達隆文沖縄労働局長=7日午後、庁議室
2020年度に本格的な実施を目指す農福連携の事業案
面談の申し入れについて「防衛相は誠意ある対応を」と要望する4地区住民ら=6日午後、石垣合同庁舎駐車場
竹富町西表農産物集出荷場整備事業検討委員会で、機械設備などについて話し合う委員たち=6日午後、竹富町役場
みやとり・みやまえの2幼稚園の今後について、話を聞く地域住民ら=6日夕、石垣小体育館
2018年月別八重山入域観光客数と消費額
中山市長へ「あやかりの杯」を授ける浦崎致清さん(左)=5日午後、市民会館大ホール
旧正月伝統行事の黒島大綱引き。昨年に続いて南(左)勝利した=5日午後、黒島伝統芸能館前
4月21日号砲の石垣島トライアスロン大会2019に向けて協力体制を確認する関係協力団体ら=5日夕、市健康福祉センター視聴覚室
石垣島キャンプ中に児童養護施設を訪れ、子どもたちと交流する千葉ロッテマリーンズの大嶺祐太選手(右から3人目)や井口資仁監督(同左)ら=5日午後、児童養護施設ならさ
団体表彰を受ける特定非営利活動法人「夏花」事務局の吉田礼さん(右)。=4日午後、東京都千代田区の都市センターホテル
何らかの原因で燃えたごみ。石垣市消防本部が消し止めた=2日夜、舟蔵公園
実証栽培用耐候性ビニールハウスの前で作業を行う本田哲也さん=1月11日、浦田
市の教育に顕著な功績のあった7個人5団体を表彰した「いしがき教育の日」行事=3日午後、市民会館大ホール
第17回石垣市生涯学習フェスティバルで踊りを披露する石垣市老人クラブ連合会健康体操民踊クラブ=3日午前、石垣市民会館中ホール
「Here I stand」(ここに私はいる)をテーマに息の合ったステージを披露する八重山高校カラーガード部=3日午後、幕張メッセ
総合4位(2日間の合計タイム)でゴールする八重山郡チームアンカーの前本基希=3日午後、奥武山公園
県産親鶏を使った創作料理を試食する関係者ら=2日午後、JAおきなわ八重山支店2階会議室
イグサ専用ハーベスターを導入した本原正将さん(右)。左から県商工会連合会経営力向上支援室先島分室の吉元真嗣さん、市商工会経営指導員の仲村圭一郎さん=2日午前、石垣浄水場近くの草地