2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
崎原公園のブランコと滑り台、ベンチ2台の設置を祝い、場を清める大浜小5年生による獅子舞と喜ぶ子どもたち=1日夕、石垣市大浜の同公園
陸上自衛隊駐屯地建設に向けた作業に抗議する地域住民ら=1日午後、旧ジュマールゴルフガーデン入り口前
在校生や保護者らがつくる花道を笑顔で通り抜ける八重山商工高校の卒業生=1日午後、同校
初めて名古屋市で開かれた与那国島フェアの伝統工芸ブースを訪れた来場者=1日午後、ららぽーと名古屋みなとアクルス(町商工会提供)
重機や資材を運ぶ車両。約20台が列をつくった=28日午前8時前、旧ジュマールゴルフガーデン入り口
作業現場上空を舞うカンムリワシ=2月28日午前11時ごろ
八重山地区の水難事故態様
平得大俣への陸自配備計画をめぐり、不満や疑問、不安の声を上げる4地区住民ら=27日夜、川原公民館
4地区住民の質問に答える沖縄防衛局の職員ら。春のカンムリワシ現況調査を3月に実施すると説明した=27日夜、川原公民館
『八重山芸能のみらいを考える—「八重山芸能を考える連続講座」報告書—』を刊行した白保合同企画の横目博二代表(中央)=26日午前、大浜信泉記念館
JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018で学校賞を受賞した富野中学校の生徒ら=27日午後、同校
八重山毎日新聞社_社員急募
石垣島の水産物を食材に中華料理へ調理された料理を試食する香港ホテルのシェフら=20日夕、香港島湾仔(市商工振興課提供)
市内の学校給食に関するアンケート
児童発達支援センターと支援事業について
受賞作品の講評を行う波照間永吉選考委員長(左)と、南山舎の上江洲儀正代表=26日午後、大浜信泉記念館
2019年度施政方針を示す中山義隆市長=25日午前、本会議場
ことしの目標値達成を左右するクルーズの寄港。31万5000人の来島を見込んでいる=6日午前、クルーズ船専用岸壁
27日に行われる沖縄防衛局との面談について「話し合いの第一歩」との声明を発表する4地区公民館長ら=25日午後、川原公民館
県民投票の開票状況で、反対票が全有権者の4分の1に達するのが確実となり、気勢を上げる反対派=24日夜、那覇市
石垣市の開票作業を行う市職員。反対票は投票者数の7割を占めた=24日午後9時すぎ、石垣市総合体育館
名物の牛との綱引き。牛に引っ張られながらも、まつりを楽しむ参加者たち=24日午後、黒島多目的広場
4年ぶり2回目の優勝を果たした石垣市選抜チーム=24日午後、うるま市の与那城多目的グラウンド
辺野古の米軍基地建設に伴う埋め立ての賛否に対して一票を投じる有権者=23日午後、竹富島まちなみ館
先進地視察の報告を行う参加者ら=23日午後、石垣市健康福祉センター
ハンディを持った者が自分らしく生きるためのメッセージを発信した高良翔大さん=22日夜、大浜信泉記念館多目的ホール
四カ字の方言の文法について、独自の修士論文を発表したマシュー・トッピングさん=23日午後、市立図書館視聴覚室
特産品交流による地域づくり協定書を締結する中山義隆市長と大和田昭町長(右)=22日夕、石垣市商工会館ホール
「あやかり賞」が贈られ、代表してあいさつする豊見山キクさん(左端)と受賞者=22日午後、市民会館大ホール
蝶の研究内容を発表する西表小学校の児童ら=22日午後、中野わいわいホール