2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
平得大俣への陸自配備の賛否を問う住民投票条例案に挙手で賛成する野党4人(左側)。与党5人の反対数で否決された=14日午後、市役所会議室
今年度下半期に解体工事が計画されている旧県立八重山病院の建物=13日午後、石垣市大川
祖納を通る県道約200㍍にわたって冠水、川と化した=13日午前10時すぎ
プール開きを前に練習用の人形とAEDを使い全職員が心肺蘇生法などを学んだ=13日午後、大浜小学校体育館
不登校児童数
「白保小唄」を歌う新良幸人さん(中央)と白百合クラブの皆さん=11日夕、那覇市泉崎の琉球新報ホール
(公社)琉球水難救済会波照間救難所の開所を喜ぶ地域住民や関係者たち=11日午前、ニシ浜ビーチ
多彩な樹種が展示された第34回八重山盆栽展=11日午前、石垣市民会館展示ホール
第27回素敵なお母さんの図画コンクールで入賞した子どもたち=11日午後、市民会館中ホール
第35回ゴーヤ品評会の入賞者たち=10日午前、市老人福祉センター
八重山農林高校の第1回校内農業クラブ大会で優秀賞に輝いた左から嶺井ゆきの、與那覇和柾、中島まつり、向井那奈子、嶺井泰志、石垣智也さん=10日午前、同校体育館
沖縄防衛局が資材を搬入した日、現場近くの電柱から飛び立つカンムリワシ=2月28日午前、旧ジュマールゴルフガーデン入り口付近
ふるさと納税の返礼品として日本郵政㈱のサービスを提供する協定を結んだ、竹富町と日本郵政沖縄支社=9日午前、竹富町長室
13日に開所する、食品開発設備とダイニングルームを備えた「ISHIGAKI LABO」=8日午前、野底
交通事故から回復し放鳥されたカンムリワシ「トミージュニア」=8日午前、富野小中学校裏の畑(環境省石垣自然保護管事務所提供)
北部地区で移動販売や買い物代行などを行う移動冷蔵冷凍販売車「HOBO(ホーボー)」を利用する地域住民ら=7日午後、石垣市久宇良
「商工会の歌」を歌い士気を高める会員ら=4月25日、町複合型公共施設
加治工勇さん、大城孝夫さんらが「鳩間の港」で会場を盛り上げた=4日午後、鳩間島野外ステージ
県立石垣青少年の家こどもまつりで「スラックライン」を楽しむ子どもたち=6日午後、同所
行き交う観光客らで混雑する集落内=3日午後、竹富島
宮里泰成・真梨さん夫婦と平成最後の4月30日に産まれた赤ちゃん=3日午後、県立八重山病院
連休中に石垣市子どもセンターを利用する子どもたち=2日午後、石垣市健康福祉センター
新元号への切り替えが正しくできているかチェックする情報システム係の職員=2日午前、石垣市役所
令和元年最初の日の出に見入る人たち=1日午前6時20分すぎ、サザンゲートブリッジ
令和元年がスタートした1日に婚姻届を提出するカップル=1日午前、石垣市役所
【号外】新天皇陛下即位
石垣市織物事業協同組合の松竹期生子理事長(左)の案内で新垣幸子さんによる八重山上布の実演をご覧になる天皇、皇后両陛下=2004年1月26日
第19回東京八重山まつりで乾杯する東京八重山郷友連合会の会員ら=4月28日、東京都北区
石垣島と各離島を結ぶ離島ターミナルは観光客であふれた=29日午後、離島ターミナル
川平大兼久古墓群の発掘調査の展示を興味深そうに眺める人々=28日午後、川平農村集落センター