2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
挙手で自治基本条例の廃止に賛成する委員ら=26日午前、議員協議会室
ヘアドネーション活動へ協力した美容室の皆さんと八重山ライオンズクラブ関係者=25日午後、ライオンズクラブ事務所
野底由紀子市民保健部長に「石垣島の自然環境 住民意識調査」の報告書を手渡す八重山青年会議所の上地誠理事長(中)ら=25日午前、市役所議員協議
一部固定の医師が配置されることが決まった西表西部診療所=2019年6月30日撮影
八重山毎日文化賞贈呈式で表彰を受けた、左から正賞の潮平正道氏、黒島為一氏の代理で出席した長男の聖久氏、特別賞の田場由盛氏、石垣佳彦氏=24日午前、南の美ら花ホテルミヤヒラ
白保棒術保存会が激しい棒術を披露した=24日午後、石垣市民会館大ホール
開館20周年を迎えた八重山平和祈念館=22日午後、同所
JA石垣牛肥育部会設立20周年記念式典が開かれ、最後は全員でガンバロウ三唱。JA石垣牛のさらなる発展を誓った=22日夜、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート
いきいき百歳体操大交流会で楽しく体操する参加者ら=21日午後、市民会館大ホール
講師の嵩西氏(右)から命草を使った郷土料理を学ぶ受講生ら=21日午後、伊原間公民館
今期の操業開始日や生産予想量などが報告された石垣島製糖の原料委員会=20日午後、石糖会議室
「税を考える週間」の合同表彰式が開かれ、38個人1団体が感謝状や表彰を受けた=20日午後、石垣市商工会館ホール
報告集会で質問に答える金城龍太郎代表。後方は弁護団の大井琢弁護士(左)ら=19日夜、那覇市職員厚生会厚生会館水プラッサ隣3階
来月2日から紹介状なしには受診できない八重山病院の内科=19日午後
石垣市役所新庁舎建設地。右奥の真栄里ヘリポートは来月6日から使用できない見通しとなっている=18日午後、石垣市真栄里
平真小学校マーチングバンドレインボーの躍動感あふれる「トレージャー・ハント」=17日午後、沖縄コンベンションセンター(父母会提供)
今年度から跡地利用の具体的な検討が始まる石垣市役所現庁舎=7日
大原中学校の創立70周年を記念し練り歩く大富地区の獅子。古見、大原、豊原の獅子も登場した=17日午後、同校運動場
最優秀賞に輝き、アンコールで熱唱する島仲亜希さん=16日夜、小浜公民館
新たに建造された旅客船ふなうきまる=16日午前、船浮港
右は全身骨格がほぼ残った人骨としては国内最古の「白保4号人骨」=沖縄県教育庁文化財課提供
エコライフ2019を呼び掛けるイラストレーターの池城由紀乃さん(左から2人目)ら=15日午後、市長室
延命化策の一環として廃プラスチック類の焼却を計画する石垣市クリーンセンター。市が周辺3地区と公害防止協定の見直し作業を行っている=14日午後
サトウキビ生産の省力化などの取り組みを報告する登壇者ら=14日午前、市民会館大ホール
舞台から降りて腹話術を披露するいっこく堂さん=8日午前、船浦中体育館
仮庁舎起工式でくわ入れを行う西大舛髙旬町長(中)ら=13日午後、美崎町
旧宮良殿内の敷地内で放水銃の機能を点検する石垣市消防本部と市文化財課の職員ら=13日午後、同所
第58回全国学校体育研究大会で優良校を受賞した宮良小学校の仲間一史校長(中)と宮良善起教諭(右)=12日午後、県八重山教育事務所
元気よく火災予防を呼び掛ける幼児ら=11日午後、ユーグレナモール内
2019年度八重山地区小中学校童話・お話・意見発表大会で最優秀賞に輝いた右から江原野の花さん、岸本大輝君、小笹林檎さん、大久英汰君、磯部ひびき君、増田ひまりさん=10日午後、新川小学校体育館(八重山地区PTA連合会提供)