2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
家族連れらはグラスボートに乗り込み、アオサンゴなど白保の海の豊かな自然を楽しんだ=14日午前、白保海岸
石垣市自治基本条例を廃止する条例案の説明を行う提案者の石垣亨氏(中央)=13日夕、議員協議会室
最優秀賞に輝き、優勝旗を手にする磯部君=13日、宮古島市(提供)
ダブル受賞を果たした八重山農林高校家庭クラブの比嘉穂乃香、池間紗耶、鈴木菜月、井上夏彩、平良美夢さん(左から)=12日午後、同校校長室
竹富町役場石垣支所は現本庁舎の敷地のみで整備される=2018年12月10日撮影
売り払い・貸し付けの方針決定について「市長独自の判断ではない」と答弁する中山義隆市長=9日午前、本会議場
シイタケ栽培キットはことしも大人気。1時間で完売となった=8日午前、八重山農林高校
合唱「このうた ゆうき」「未来へのステップ」を披露する石垣小の4年生
方言に関するミニゲームを行う参加者たち。標準語を使わずにメッセージを伝えた=7日午後、石垣市立図書館
サービス提供業者から説明を受ける住民ら=5日夜、伊原間公民館
玉木陸斗さん(左)からもちきびの種を受け取る大浜永太郎さん、石垣リツさん=5日午後、川平の大浜さん宅
郡内糖業のトップを切り操業がスタートした西表糖業。続々と原料が搬入され、工場に活気があふれた=5日、同工場
八重山病院に近いヘリポート設置について意見を交わす八重山病院(右側)と市消防本部=5日午前、同院
入島料の収受率アップへ、周知方法と収受手法を協議する委員ら=5日午後、竹富島まちなみ館
旧石垣空港跡地ゾーニング案
役場の早期西表島大原移転を要請する宮良長成共同代表(右)=4日午前、竹富町役場町長室
災害復旧工事が行われず、片側通行が続いている県道与那国線=11月30日、祖納
新博物館建設に向け意見交換する委員ら=3日、市立八重山博物館
自治基本条例に関する調査特別委員会の審査報告を行う友寄永三委員長(壇上)。「廃止すべきものと決定した」と述べた=2日午前、本会議場
「子ども食堂」の取り組みを始めた「ちねんや~石垣島新川店」の知念店長=2日午後、同店
総合優勝のゴールに駆け込む真栄里のアンカー・大越護=1日午後、石垣市中央運動公園陸上競技場
仲若鈴菜(大浜)の通過に声援を送る大浜地区の住民=1日、大浜
友好交流協定を締結式した外間町長(右から2人目)と小野町長(同3人目)=11月30日午後、久部良多目的施設
多くの来場者でにぎわう第10回石垣島やきもの祭り=11月30日午前、市民会館中ホール
「八重山地区における漁業士活動」の演題で発表する比嘉幸秀さん=29日午後、那覇市の県水産会館
16チームの選手を代表して力強く選手宣誓を行う与那国の長濵義稀選手(左)と大嵩彩夏選手=29日夕、八重山毎日新聞社
イリオモテヤマネコの事故防止対策について意見交換する委員ら=28日午前、竹富町役場2階大会議室
「成人式」に変わる式の対象年齢などの提言を取りまとめる石垣市成人式のあり方等に関する意見交換会議=28日夕、石垣市教育委員会
築58年と老朽化している現工場。石垣島製糖は、市が主体となり国の補助事業を受けるよう求めている=27日午前、名蔵
不適切会計 返納額433万円 ミス八重山謝金、職員人件費も