2025年3月31日(月) 日の出06:37日の入18:59
琉球大学医学部医学科推薦入試Ⅱの離島・北部枠に合格した右から黒島長優君、渡嘉敷茉奈さん、山田七葉さん=20日午後、同校校長室
県黒砂糖工業会が抱える大量の在庫=那覇港総合物流センター倉庫内(県黒砂糖工業会提供)
名蔵アンパルの自然環境について意見を交わす委員ら=19日午後、石垣市健康福祉センター視聴覚室
3月定例議会の日程などを審議する議会運営委員会のメンバーら=18日午前、議員協議会室
クルーズ船減少で影響を受けているタクシー業=18日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナル
自殺予防に必要な対策に関するアンケート結果
市民の生涯学習の成果物が並ぶ生涯学習フェスティバルの展示コーナー=16日午前、石垣市民会館中ホール
「ドキドキドン!一年生」を踊り、体いっぱいに新生活への期待を表す園児ら=16日午後、石垣市民会館大ホール
制度的な位置付け
「ぼくのわたしのアート展」で約950点もの作品が展示されている=15日午前、市民会館展示ホール
料理コンテストでおかず部門1位の伊良皆香代さん(前列中央)とスイーツ部門1位の田村光枝さん(同左)。みんなで黒糖とシークヮーサーをPRする=14日午後、JA八重山支店2階会議室
整備がほぼ終了した仮庁舎。22日から引っ越し作業が行われる=14日午後、ホテルエメラルドアイル石垣島から撮影
第3回口頭弁論終了後の報告集会であいさつする金城龍太郎代表(左端)ら=13日午後、那覇市
劇団四季のファミリーミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」のチケットをひとり親家庭福祉会や市教育委員会へ手渡す桃原用昇氏(中央)=13日午前、石垣市教育委員会事務局
石垣島での3日間にわたる海岸清掃活動を開始したNPO法人国際ボランティア学生協会のメンバーら=13日、伊野田海岸
第2回石垣市中小企業振興会議が開かれ、人手不足に関する意見交換が行われた=12日午後、石垣市民会館中ホール
於茂登岳山頂にある石垣島レーダー観測所
種の保存法に指定されたサキシマカナヘビ(2019年6月29日撮影)
先島地区の安心安全な急患搬送体制の構築と県による新ヘリポートの整備を求める要請書を謝花喜一郎副知事(右から3人目)に手渡す中山義隆石垣市長ら=10日午後、県庁副知事応接室
陸上自衛隊配備予定地で行われている造成工事。多くの石が積まれているのが確認できる=10日午後、平得大俣の旧ジュマールゴルフガーデン跡地(石垣市議会建設土木委員会提供)
23㌔コースの出場者。午後0時40分の号砲で走りだす=8日午後、上原小学校前
石垣中学校校歌を斉唱する卒業生や在校生ら=8日午後、同校体育館
大賞に輝いた明末敏生さんとカトレア=7日午前、石垣市民会館展示ホール
スーパーヨット誘致拡大に向けて意見を交わす出席者=6日午後、与那原町コミュニティーセンター
八重山圏域での医療体制について情報を共有する関係機関=6日午後、八重山合同庁舎
陸上自衛隊配備予定地
仕留められたオオメジロザメ。作業員によると、港内にはまだ2、3頭いるという=5日午後、登野城漁港
「美らすい」との交流会で石垣市出身者4人も台湾留学の魅力を語った=4日夜、結い心センター
地元事業者が勧めるオリジナルコースをタブレットが案内する
オープンカーに乗って代表あいさつした島仲さん=3日午前、大浜